歯磨きしてもらいたいなら(歯磨きに限らず) | ママのための子育て心理学!

ママのための子育て心理学!

脱・子育てストレス!
心理学を基にした親も子も心が楽になるテクニックや考え方を広めています。
(文部科学省認定 家庭教育支援チームです)

歯磨きに限らず、

どうしてもして欲しい事って

ありますよね。

 

・オムツを履いて欲しい。

・たたかないで欲しい。

・もう帰る時間だから、家に一緒に帰って欲しい。

 

 

・・・だけど動いてくれない ( ノД`)…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何かして欲しい時に、

言う事を聞いてもらうには

どんな心理学が使えるでしょう?

 

(もちろん脅しなど

恐怖や暴力を使わない方法です)

 

 

・あなたは

敵と味方、どちらの話を聞きますか?

 

・どんな必要性があれば、

動こうと思いますか?

 

などなど、

 

 

ママ(大人の)目線ではなく、

子供のシンプルな目線とともに

ご紹介します。

 

子供さんが

あなたの言う事を聞かないのは

あなたをナメてるわけでも

不真面目な子なわけでもないんです。

 

おそらく

もっと違う理由です。

 

 

 

大人と子供では、考える基準が違います。

 

そしてその目線を親が取り戻す事で

子育てが楽になったり、

自分の人生が楽になったりします。

 

 

今の子育てを否定するのではなく、

さらに心地よくあるための

ヒントを手に入れにお越しください☆

 

 

「心理学的にこの関わり方はOKだったんだ!」

という確認ができる事で

自分の子育てに自信を持てるようになった

というお声もよく頂きます(^^)

 

 

(おかしい子育ても横行してますもんね。

結局どっちなの!?

と迷うのは、当たり前だと思います。

 

 

自分らしく心地よく自信を持って

子育てをしたいなら☆

 

 

『歯磨きしてもらう方法』

 

9/9(日)9:50~11:20

対象:0~12歳の親など

場所:敦賀市 松原公民館

 

持ち物:筆記用具

参加費:500円

要申込:申込先

親教育プロセス☆

oya.process@gmail.com