自分の子育てに自信を持つ方法 | ママのための子育て心理学!

ママのための子育て心理学!

脱・子育てストレス!
心理学を基にした親も子も心が楽になるテクニックや考え方を広めています。
(文部科学省認定 家庭教育支援チームです)

アップ自分の子育てに自信を持つ方法アップ
それには、スター・ペアレンティングのツールが、使えます。
「良い行動を見つける」。
 
 
前回、
「あなたは、お子さんにどんないい影響を薫化(くんか)させていますか?」
と、お尋ねしました。
これが、子育ての自信につながります。
 
 
あなたが、お子さんに無意識に与えていた良い影響
それは、どんな影響でしたか?
 
例 
・子供が笑ってくれた
 →私が赤ちゃんの時から、目を合わせて笑いかけてきたからだ
 
・一人でも本を読む
 →私達がいつも本を読む姿も見てるんだな、これは賢くなるな~
 
・ママちゃん大好きと言ってから、納豆ちょうだいと言う
 →甘え上手!「ママが機嫌の悪い時、動くのを渋る」という行動が、この子のコミュニケーション能力を天才的に上げている!!
(これは私個人の価値観であって、どう解釈するかは、人それぞれです)

 
「これは、こじつけ?」などと却下せず、自由に捉えて大丈夫です。
 
 
わかりやすいよう、例をあげましたが、
もし、あなたのお子さんが、例とは違って、あまり笑ってくれなかろうが、一人で本を読まなかろうが、今はどうでもいいです。
 
今、フォーカスして欲しいのは、
「我が子がどんな良い行動をしているかな」という事。
そして、「そこに当てはまる、自分の良い影響を探す」事。
 
明日は、それを使って、子育ての自信の持ち方について、続きをお話します。
見つけるほど、自信に繋がります。
 
まずは、お子さんの良い行動を見つけて、書き出してみましょう。
それから、自分のどんな行動が良い影響を与えているか、考えてみましょう。