久々にスキー動画だす | ガチャの独り言Ⅱ

ガチャの独り言Ⅱ

日本で一番スキーが下手なスキー指導員の戯言

おはようございます。

 

 

 

 

 

今日は久々にスキー動画の紹介だす。

 

毎年オーストリアのサンクト・アントン・アム・アールベルクで開催される

 

「Der Weisse Rausch(ホワイト・ラッシュで良いのかな?)」というレースだす。

 

とにかくスタートが凄いだす。約100名ちょっとの一斉スタートで、アルペンスキー、

 

テレマークスキー、スノーボード、男性、女性、年齢も関係無い様だす。

 

 

そんな状況のスタートを切り抜け、しばらくすると今度は急斜面を登るだす。

 

スキー履いたままの人、スキー外して登る人様々だす。そこで体力を削られた後は

 

緩斜面での滑走。既に足腰に来てる人多数。ワックスの選択を間違えて滑走性が悪いと

 

余計に体力を削られるだすね。そこを抜けると今度は荒れてコブ斜面になったコースを

 

滑るだす。丁寧に滑る人、コブなんかお構いなしに突っ込む人、コブで吹っ飛ぶ人も。

 

 

スキーエリアのゴールをすると、最後にスキーを持って走らなければいけないだす。

 

しかも、雪山を3つ超えるというハードさだす(笑)

 

両方のスキーをもってゴールしないと、認められない様だす。

 

そんな感じのハードなレースだすが、観る分にはとても面白いだすよ。

 

出たらきっと急斜面の登り辺りで、死んでると思うだす絶望(笑)

 

 

最初の動画は恐らくテレビ又はインターネットでの中継だと思うだす。

 

スタートの様子が良く分かるだすよ。

 

動画の時間が約1時間もあるのは、レースが3組に分けられているからだす。

 

 

第2組先頭のゴール直前のデットヒートは特に面白いだす。精魂尽き果てて絶対こうなる

 

って感じのゴールシーンだす(笑)

 

 

で、

 

こちらの動画は、このレースに参加した人のものだす。

 

 

一つ目の動画を観て確認したら、第3組で2位になった選手だすが、女性選手だっただす。

 

凄いだす。だからゴールした後に、向かってくるカメラが他の選手より多かったのだすね。

 

 

 

お暇でしたら、ご覧くださいだす。

 

 

 

 

ほんでは

 

今日も良い一日を~(^O^)/