2021-2022シーズン・スキー事故まとめ(4月30日現在) | ガチャの独り言Ⅱ

ガチャの独り言Ⅱ

日本で一番スキーが下手なスキー指導員の戯言

おはようございます。

 

 

 

写真と記事は無関係だす。

 

 

 

 

 

 

2021-2022シーズンのスキー場での事故まとめだす。

 

 

2022年1月

○17日 富良野スキー場 スノーボーダー男性(43歳他計3名)

富良野市のスキー場に隣接するバックカントリーでスノーボードをしていた男性4人中

3人が行方不明になり、一夜明けた18日午前11時ごろに救助。全員無事。

 

 

○18日 札幌国際スキー場の管理区域外 スノーボーダー男児(12歳)

バックカントリーを滑走中、「コースから外れて戻れなくなった」と本人から消防に通報。

通報から約1時間15分後の午後3時35分ごろに児童を発見、救助。無事。

一人で滑走していた模様。

 

 

○29日 新潟県の阿寺山4合目付近  スノーボーダー男性(30歳)

15時20分頃3人のパーティ(スノーボード2人、スキー1人)で滑走中、先頭滑走者が

誘発した雪崩に巻き込まれ、埋没。仲間が掘り出し、救助後通報したが、既に意識は

無かった模様。条件が厳しいため、二人は下山。当日、翌30日、31日と天候不良の為

救助出来ず。2月1日県警ヘリにて救助。死亡

 

 

○30日 ロッテアライリゾート スノーボーダー男性(32歳)

友人二人と3人で「マムシエリア」を滑走中、2mほど下のコース外に転落。

上半身が雪に埋まった状態のところを、友人2人によって救助され、同市内の病院に

搬送されたが死亡。事故発生時は雪で視界が悪かった模様。

 

 

○30日 スキージャム勝山 スノーボーダー男女4名(全員20代)

30日にコース外で遭難。30日は女性1人を救出した後、日没のため救助活動中断。

翌31日に残り3名を救助。全員無事。

 

 

 

2月

○19日 福島県西吾妻山・西大巓(にしだいてん) スキーヤー男性(42歳)

午前10時ごろ、福島県北塩原村桧原の西吾妻山・西大巓(にしだいてん)の登山道で

「雪の中に体が半分埋まった意識不明の男性がいる」と、登山者から110番通報。

警察と消防が救助に向かい発見したが、間もなく死亡を確認。

大きな木の近くで上半身が雪に埋もれた状態で発見され、 木から落ちた雪の下敷きに

なった可能性が高いとみられ、発見当時は、スキー板を履いた状態。

男性は18日早朝、「1泊でスキーへ行く」と家族に伝え、自宅を出発していた。

 

 

○19日 八方尾根無名沢 スキーヤー男性(46歳)

午後2時50分ごろ「雪崩に2人が巻き込まれた」と目撃者から警察に通報。 

警察によると、近くにいた複数の人が雪の中から2人を救助。意識が無く心肺停止状態。

もう1人の関東地方の男性は自力で下山し病院で手当てを受け、大きな怪我などは無し。

 登山届では八方尾根スキー場から入山し、日帰りで唐松岳(標高2696m)に登る計画で、

2人は登頂後に管理区域外を滑るバックカントリスキー中に雪崩に巻き込まれた模様。

悪天候のため、救助活動は22日以降だった模様。

 

 

○20日 八甲田スキー場コース外 スノーボーダー男性(45歳)

二人で滑走していたが、途中から別行動。八甲田ロープウェー山頂公園駅から

北西約1.1キロの山中で、心肺停止の状態で発見され、間もなく死亡を確認。

遭難後、何らかの原因で沢に落ちたとみられ、沢の中にうつぶせで倒れていた模様。

 

 

○21日 斑尾高原スキー場 スノーボーダー女性(36歳)

パウダースノーが楽しめる非圧雪コース「ワールドカップモーグルコース」で転倒。

 その後、一緒に滑っていた家族が頭から雪に埋まっている女性を発見し、スキー場の

パトロール隊に救助を要請。救助した際、既に意識不明の状態で搬送先の病院で

死亡を確認。窒息死の模様。

 

 

○25日 戸隠スキー場 スキーヤー男性(65歳及び69歳)

しゃくなげコースでスキーヤー2人が衝突したと、目撃者からスキー場のパトロール隊に

救助要請。65歳男性はドクターヘリで病院に搬送後、死亡を確認。

69歳男性は肋骨を折るなどの重傷。

 

 

○26日 スキージャム勝山 スノーボーダー男女4名(30~40代)

26日にコース外で遭難。26日は女性2人を救出した後、日没のため救助活動中断。

よく27日に残り男性2名を救助。全員無事。

1月の遭難事故と瓜二つの事故だすな。。。

 

 

 

3月

○5日 富良野岳 スキーヤー男性(50代)

男女4人のパーティでバックカントリー滑走中雪崩発生。「一人が巻き込まれ、負傷者が

いる」と消防に通報。50代の男性が雪崩に巻き込まれ、右足に怪我。他の3名が救助。
 

 

○8日 野沢温泉スキー場 スノーボーダー女性(中国籍30代)

男性3人と一緒に野沢温泉スキー場管理区域外の毛無山山腹でバックカントリー。

女性とは5日午後4時ごろまでは連絡が取れていたが、その後、連絡が途絶え行方不明。

崖から落ちたとみられ、岩と雪にはさまった状態だった模様。

5日に事故に遭い、7日に発見され、8日に救助。死亡確認。

 

 

○16日 継子岳(ままこだけ)付近 スキーヤー?男性(40歳)

午後5時20分ごろ、岐阜・長野県境の継子岳(ままこだけ、2859メートル)付近に

スキーに出掛けた男性会社員(40)が行方不明になった、と妻が長野県警を通じて

岐阜県警に届け出た。17日早朝から捜索し、午前8時ごろに岐阜県警のヘリが継子岳

山頂から北西約900メートルの高山市高根町日和田地内で1人の遺体を発見、収容し、

捜索中の男性と確認した。高山署は滑落したとみて調べている。  

男性は16日午前6時ごろ、スキー場外の斜面を滑るバックカントリースキーため、

自宅を出発。同8時10分ごろに「高山市側から継子岳に登る」と連絡があったのを

最後に行方が分からなくなった。

 

 

○19日 白馬乗鞍岳 スキーヤー男性(62歳)

午後3時前、北アルプスの白馬乗鞍岳でバックカントリースキーをしていた男性が

雪崩に巻き込まれたと同行していた奥さんが消防に通報。
栂池高原から日帰りの予定で入山。雪崩に巻き込まれた後、クラック(亀裂)状の所に

身体ごと落ち両足を負傷、行動不能。

緊急時にくるまるエマージェンシーシートは持参していて、警察からの指示で雪洞を

掘ってビバーク。20日救助。怪我の程度は不明。

 

 

○20日 野沢温泉スキー場 スノーボーダー男性(49歳・13歳親子)

野沢温泉スキー場管轄区域外の山林でスノーボードをしていた親子が崖から転落し

行動不能。この親子と一緒に滑っていた男性から警察に救助要請。

父親は両足と骨盤の骨を折るなどの重傷、息子は胸を打った模様。

 

 

 

4月

○11日 月山スキー場 パトロール隊隊長男性(56歳)

クレバスに近づかないよう周りにロープを張る作業中そのクレバスに転落。

消防のレスキュー隊に救助され、当初は意識があり、呼び掛けに答えていたものの、

その後、容体が急変し2時間10分後に搬送先の病院で死亡

 

 

○23日 丸沼高原スキー場 スキーヤー男性(41歳)、スノーボーダー男性(45歳)

スキーヤー男性とスノーボーダー男性の衝突。スキーヤー男性は病院に運ばれたが

死亡を確認。スノーボーダー男性は軽傷。初・中級者向けコースの右カーブ付近を

滑走中に衝突した模様。

 

 

○24日 蔵王の御釜 スキーヤー男性(30歳)

知人男性と二人で立ち入り禁止の蔵王山の火口湖「御釜」の斜面でスキーをし、

「凍ったところを通過してみようと思った」らしく、氷の上を滑走中に氷が割れ

水中に落ちた模様。病院に搬送されたが、死亡を確認。

 

 

 

実際はもっと件数は多いと思うのだすが、調べられたのはこれくらいだっただす。

 

別の事故の記事を見つけた時は、その都度追記していきたいと思うだす。

 

 

今シーズンもバックカントリーや、コース外滑走での事故が多いだす。

 

救助要請をしても、天候や時間によってはすぐに救助されない事も多いだす。

 

実際記事の中でも、翌日だったり二、三日後の救助だったりしてるものもあるだす。

 

二日、三日くらい雪山でビバーク出来る装備が必要。ということにもなるだすね。

 

 

それと、「日本雪崩ネットワーク」の、とある報告書の中に、この様な事が

 

補足として書かれていたので、紹介したいと思うだす。

 

「コース外」と「バックカントリー」はまったく関係ありません。

「バックカントリー=雪山」ですので、そこでの滑走は100年以上前から多くの方が

楽しまれている「山スキー」と同じです。

スキー場を主語とした言葉(コース外)で雪山を語ることは、そこにある危険認知を

誤らせることになりますので、弊団体では不適切と考えています。

 

 

 

 

今シーズンまだ滑られる方は、決して油断などして怪我をしたり、事故に遭ったり

 

しないよう、ご注意くださいだす。

 

そして、笑ってシーズンを終えられるようにしてくださいだす。

 

 

 

ほんでは

 

今日も良い一日を~(^O^)/