京都・東福寺 開山堂・普門院 | おやおや放浪記

おやおや放浪記

おやおやBlog 第2弾

11月13日・14日
もみじ京都紅葉放浪 第壱弾よりもみじ


京都・東福寺


通天橋をわたり順路の通り進んでいくあし
おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院

渡り廊下っていうのかわからんけど、そこを進んでいくと
おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院

おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院

開山堂・普門院


がある場所に到着。。
おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院

開山堂矢印
おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院
1開山堂

通天橋を渡って至る、別名常楽庵。



もとの建物は1819(文政2)年に焼失し、1823年(同6年)、一条忠良によって再建されました。

屋上に閣を持つ類例を見ない開山堂で、正面柱間八間、内部は禅式瓦敷(四半敷)、祀堂は床高で開山国師像を安置します。



上層伝衣閣は正面三間、内部左右いっぱいに壇を設け、中央に阿弥陀、右に薬師、左に布袋像を祀ります。

前方天井は格子天井で、この縁から見る庭園は、四辺の眺望を借景にして格別です。

普門院矢印

おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院
1普門院

開山堂の西に位置する寝殿造風の建物で、開山国師常住の方丈とつたわります。


内部は三室に仕切られ、その襖絵は花鳥草花・唐人物を主題とし七十四面(重要文化財、桃山-江戸)からなる、画流各派の競作が残されています(現在は収蔵庫に収納)。

開山堂・普門院をはじめ、書院、庫裏、楼門、裏門そして鐘楼を合わせて全7棟が、国の重要文化財に指定されています。



そして目の前に広がる枯山水 矢印


おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院

京都には多いよね、この様式の庭園がグッド!


これも日本独自のものなのかなぁ~~ニコニコ
おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院

おやおや放浪記-京都・東福寺 開山堂と普門院

ここは狭い敷地にあるのですぐに終了。。


また通天橋のほうに戻っていきますあし



つづく