#88せな | 大妻女子大学ラクロス部

大妻女子大学ラクロス部

大妻女子大学ラクロス部のブログです。

サクから回ってきました四年のせなです!
まず、先日の試合ではたくさんの応援ありがとうございました。
結果として勝つことができなくて、二部に行けなくて、申し訳ない気持ちしかないです。
あと1試合ですが、全力でやるので応援のほどよろしくお願いいたします。




ラストブログ何を書けばいいのやら、、
4年間を振り返ると、辛かったこと楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、感動したこと、尊敬したこと、感謝したこと、挙げたらきりがないです。


その中でも一番は感謝です。


まず家族に感謝。
大学生にまでなって部活に入って、たくさん援助してもらった両親や、ラクロスっていうスポースをわからなくても試合を見にきてくれて応援してくる兄弟。
家族なしじゃ4年間も続けることはできなかったと思います。

次にOGの方へ感謝。
いつも見えないところで支えてもらってるとひしひしと感じた1年間でした。4年生になって改めて、OGの方々の支えの大きさを知りました。自分たちだけでラクロスをやっているわけじゃなくて、OGの方の思いや、期待も背負っていることを、感じています。
今期結果で返せなかったこと、本当に申し訳ありません。
最終戦まで全力でやりきるので、応援のほどよろしくお願いします。


次は先輩への感謝。
1年生で、何もわかってなくて、下手以外の何者でもないわたしを使ってくれた当時の四年生。今自分が四年生になってその偉大さや、もどかしさの中での選択だったとわかります。
誰よりも厳しく、でも誰よりも期待してくれた当時の3年生の先輩方。
たくさん怒られたけどたくさん学ばせてもらったと思ってます。
そして、チームのために動く大切さや、誰よりも尊敬する先輩にも出会えたことに感謝しています。
一個上の先輩方。
フレンドリーで同期のように一番長く一緒にラクロスさせてもらってそれがただただ嬉しかったです。
生意気なわたしを許してくれて、いつもいろんな話をして、支えてもらっていました。
こんな素敵な先輩方がいたから今4年生になれてると思う。本当にありがとうございました。


後輩への感謝。
二年生になって初めて入ってきた後輩。
人数多いし、なんかうるさいし、生意気だし、ほんとに手の焼ける3年生。
だけど、その明るさや、元気さに何度も救われました。多分わたしはめちゃくちゃ怖かったと思うけど、、練習後とかに何事もなかったようにヘラヘラ話しにきてくれたり、質問しに来てくれてありがとう。
恥ずかしくてあんまり言えないけど、実は嬉しかったりするのさ。笑
次は君たちが引っ張っていくんだよ。


コーチ、トレーナーさんへの感謝
この方々がいなければ、絶対無理だった!
ラクロスの楽しさを教えてくれたコーチ。
いつだって私たちの体を気遣って助けてくれた。結果として恩返しできなかったけれど、最後までやりきります。見ててください。


同期への感謝。
ラクロスをしていて、一番ひどいことや、きついことをぶつけてしまったと思う。
それでも味方でいてくれてありがとう。
人生の財産だと心から思える!
辛いことも楽しいことも一番一緒に超えて来たよね。
今期なかなかゴールという形で返せてないけど、いつも信じてくれてありがとう。
絶対期待に答えるよ。
あと一週間。全力で行こう。

主将への感謝。
いちが主将じゃなければ、同期じゃなければこんなにラクロスにも自分にも向き合えてなかったと思うよ。
それはきっとわたしだけじゃない。今のチームみんな思ってる。
いちが主将でよかった!!




ほんとはもっともっと伝えたい感謝はたくさんあるけど、最後の試合でプレーで伝えるのがいいと思ってます!
あと1試合で、4年間が終わる。
全ての気持ちをその試合にぶつけて、最後は笑顔で終わりたい。ラクロス楽しかったって思って終われるように、やりきります。




4年間を振り返るというより、感謝祭みたいになっちゃいましたが、これで終わります!長々読んでくださりありがとうございました!
次は、ぱずー!