昨日のブログに書き忘れていましたが、

10月3日はかんな黒猫あたまがうちの子に

なって丸16年の日でした。





神奈月に保護したので「かんな」です。


昨日のかんなの様子ですが


ここ最近はほとんど2階の娘の部屋で

寝てばかりだったのですが、

見えないことに戸惑っているのか


昨日は、1階のリビング、キッチン、和室、 

玄関を何度も何度も、あちこちぶつかりながら

本当に何十回も歩き回っていました。


その後2階でも、娘たちの部屋、夫の部屋を

まだ歩くの!?っていうくらい

何度も何度も歩いて確認していました。


この夏、ずっーと2階の娘のベッドで寝ていて

トイレのために1階へ降りてリビングを通る

…というのは1日に何度もやっていたので

体が覚えているのか、感覚でなんとなく

わかっているようです。


2階の娘の部屋からトイレへ…は

ヨロヨロしながら、そろりそろりと階段を

確かめるように降りながら、迷わず行けます。


曲がり角とか少しズレて壁にぶつかったり

していますが…泣き笑い


ただ、最近ほとんどいなかったリビングや

和室をうろちょろしたあと、

トイレへ行く道がわからなくなったのか…

ただ間に合わなかったのかわからないけど

初めて粗相してしまいました驚き


リビングの真ん中でいきなり…💩

こんなこと初めてですあせる


昨日、家中を歩き回って疲れたのか

今日はほぼずーっと寝ています。


かんなの腎臓ですが…


去年の11月                       基準値

尿素窒素(BUN)  30          (15〜33)

クレアチニン(Cre)  2.0     (0.8〜2.1)

リン   3.3                     (2.6〜6.0)


今年の4月

BUN     28.5

Cre      2.31

リン  3.8


先月(9月)

BUN    27.2

Cre      2.41

リン  4.6


4月からクレアチニンが基準値を超えて

そろそろ腎臓の薬を飲んだ方がいいかなぁ

と先生に言われていて


先月もクレアチニンが基準値を超えていたので、今月から薬を飲むことになりました。


腎臓は4月からあまり変わっていませんが

実は体重が減っています。

ずっと3.5kgだったのに今は2.6kg

なんです汗


先生に体重が減っていくのが怖いと

言ったのですが

思ったより腎臓は悪くないねーと

言われただけで体重に関しては何もなし

です。


歳をとってきているので仕方がない!?

こんなに急に減るものなのか心配なの

ですが…悲しい


それと、点滴の話しはまだ出ないのですが

他の点滴をしている猫ちゃんたちは

数値がいくらくらいになったときから

点滴を始めたのでしょうか…


きゅうちゃん黒猫

病院へ行った時には全ての数値が

基準値を遥かに超えていたので

すぐに点滴治療が始まりました。


かんなもそのうち点滴治療に

なるのでしょうか…