トレッキングポールの使い方。ソマ山編 | 福井県サトヤマ大好きおいエナさんのブログ

福井県サトヤマ大好きおいエナさんのブログ

福井県を中心に活躍する補給食「おいエナ」さんでありレースなどイベントもプロデュースヨウヘイさんのブログです!
2008年7月にブログ開始!

(PC環境推奨)

はいは~い。YOHEIだぉw
今日は999.9の新作M-06を手に入れてゴキゲンだ!!ダッ!



さて今日のトレックは、
目的があるのだ!!




それは先日、
鷹ピコ「TP(トレッキングポール)買ったぬ!」

報告。

【説明しよう】
トレッキングポール(以下TP)は登山者にはマストアイテム。上り下りを非常に楽にしてくれるのだ!しかも物凄いスピードトレックが可能になるのですwwバランスもとりやすくなるので、転倒のリスクも減らす事ができるのだ。ただーーし、使い方・使う場所等をマスターしなければ、ただの棒なので、邪魔なのである。荷物増えるし。。


アウトドア好きなら分かるはずだろうが、
新しいアイテムを手に入れた時は、
使わずにはイラレナイ!!!!

そんな、鷹ピコも自宅の階段をTPで上り下りしたとかwwww(爆)チップとデール チップキャッ



今日のトレックはそんなTPビギナーの鷹ピコに、TPのYOHEI流使い方を教えようと企画したのです。。(おせっかいww)


2009年9月20日(日)
選んだ山は福井県南越前町の【杣山ソマヤマ標高492m※この山は以前にも登った事あるよw
天候はやや晴れ。

メンバは
YOHEI
鷹ピコ
ダイジュ
の3名。。。
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
鷹ピコのTP(カーボン素材)YOHEIのTP(アルミ素材。どちらもブラックダイヤモンド)


今日のコースw
一番左のルートを行きます。。この山では一番辛いルート。。ww
福井県登山部「OWNWAY」のブログ

すでに鷹ピコは戦闘体勢!!
見よ。この勇敢な姿を!!!目を!!こんな目をする鷹ピコは未だかつて見たこと無いぞ!
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑長さを調整中の鷹ピコww

そして登り時のTPの持ち方。。
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑このようにあまりシッカリ握りすぎず、にどちらかというとストラップに重心をかける感じですw

そして長さの調節。。
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
YOHEIは身長173cm。TPの長さは105cmにします。
この長さだと登り、平地、下り、全てに対応できるのだ!

ちなみに基本は、
登り短め。
下り眺め。が一般的です。
その辺は、持ち方・持ち位置で(上の上の写真)最大12~15cmは調節できるので、この長さが一番YOHEIは負担がないのですww

そして山行スタートw
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
ダイジュ君はすでに死にそうです。。。

写真を見て分かるように。(分かりにくいぞ!)
TPは登り時は自分の体から少し前に着いて、腕の力も使い体を移動し。
そのまま後ろの方へ押していくのですww

そして今日も軽装のYOHEI。ドンドン軽装になっていきますww
ちなみに今日は、水筒を肩からぶら下げ、そこにお昼ゴハンを入れた、コンビ二の袋をかけてます。
それだけ。。。。TPは教える為に持ってきましたwワーイw
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑若干山をなめてるのか!!と言われそうな軽装のYOHEIケシテなめてません。)

そしてそのまま、急勾配を登っていきますwト音記号
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑TP練習中の鷹ピコ

そして尾根まで上がった時には、ダイジュ君はすでに「M字開脚」でしたwww
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑M時なダイジュ

この山はココからは、ファンタスティックですw
城山って事もあるのか、山は色々な雰囲気を持ってます。観光気分ですw
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑ガケをあがる鷹ピコ
この写真を見ても分かるように、あまり急勾配のトコロ、はしご場などはTPはかえって邪魔になります。
なのでストラップで引っ掛けたりするところは重要になります。うむ!


福井県登山部「OWNWAY」のブログ 福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑はしご場を上がるダイジュ君。「怖い~」とまるでヘイポー の様でしたww祝

そして無事、山頂に到着。。
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑山頂は広場になってて、南越前の町(南条)が一望できます。山頂からは、先日登った【金草岳】 も見えましたw

そしていつものように、山頂登頂記録ノートを探すが見つかりません。。。汗DASH!
鷹ピコ「ココかな・・・??」
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
ギィ~~




あっ!!!

DEATH NOTE!!
(デスノート)死
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑山頂で見つけた、「デスノート」です。。(ひどいです~タラちゃん

デスノートですが、名前を記入し、食事をして下山しましたwwワイワイ笑

明日のダイジュ君の体が心配です★


そして、
下山時のTPの持ち方としては、
先程、「下山の時は長めに持ちます」と書いた通りです。
福井県登山部「OWNWAY」のブログ
↑こう持ってくださいw(自宅撮影です)
着く位置は、自分の体より前に着いていきます。それで、前のめりになろうとする自分の体を支える感じです。
自分の体よりTPが後ろに来る事は基本的には、下山時はありません。

バランスをとる事が主になります。
登りの時は、「押し出す」感じで体を上げていきますが、
下りの時は、「支える」感じでバランスをとっていきのです。

その他にもTPは
くもの巣をはらったり、藪をどけたり、ぬかるみに足が落ちないようにバランスをとったりと大変便利な道具です。
やはり、2本使いがお勧めです。

まぁこんな感じで使ってくださいww
きっと役立つハズですよ。。

これはあくまでYOHEIが実際に使ってみての体感なので、そのほかにも色々な使い方はネット等で落ちてると思うので、色々試してみてくださいねドキドキ


今日はチョットまじめに書いてみましたパーではでは~




ちなみにYOHEIと鷹ピコのTP。(YOHEIのはアルミでショック付き。鷹ピコのはカーボンでショック無し)


それと気になるシナノトレラン用TP軽いのだ!折りたためるのだ!!