折り紙の本 | ふくろうのしっぽ ねこのひげ

ふくろうのしっぽ ねこのひげ

毎日の書きたいことを書いています。

こんにちは。

昨晩はひどい雨でしたが、今日は1日、良い天気でよかったです。


さて、最近、娘2と折り紙にハマっています。

はじめ、子供が小さい時買った折り紙の本を見て折っていたのですが、簡単なものしか載っていないのになんか分かりづらい。



折り慣れていないひとにはよくわからない説明で、娘は早々に



さっぱりわからん😖


とあきらめ、他の本を探すことになりました。

本屋で探したり、図書館で探したり、色々見比べながら折った結果。


私達には、


山口真さん


という方が書いた本が一番わかり易いということがわかりました。


偶然、自分たちが最初に買ってきた本が、



 

決定版!日本の折り紙 12か月



という山口さんの本で、とにかく折りやすくわかりやすい。

そんで、他にも折りたいね、となって他の本を買ったり借りたりして折ったのですが、集めた本の中で唯一、これが折りやすい!となったほんが、またまた山口さんの本でした。



 

写真でわかる 決定版折り紙大百科




です。


ということで、娘と私の中では、折り紙の本は山口さんの本に限る!

となりました。


だいたい、7冊くらい見たかな?

本屋では並べてある本をみんな確認したので、折ってはいないけどもっと比べています。


写真でわかる〜の方は借りた本なので、また買おうと思います。


他にもたくさん折り紙の作家さんはおられるんだけど、本もた〜くさんでてるんだけど、装飾?というか余分な可愛さがそれほど多くない、でも折り方の解説が丁寧で、なんというか、ただ折りたい!だけの私達にとってはとても良かった。


折り紙はまだまだたくさんあるので、これからもしばらくは折ると思います。


でもまず本を買います。



そうだ。はじめに娘がさっぱりわからん、と言っていた本は、25年くらい前に買った本。

子どもたちが小さいときはそりゃあお世話になって、もちろん全部折れたんですが…。


久しぶりに見たら、よくわからんとこがたくさんあった。


のでした。



年だねえ、とオチが付きました。


本の裏の見返しに山口真さんの事が書いてありました。

とーっても、とーってもすごい人でした。

折り紙会の重鎮でした。



そりゃそうだよねー、となりました。


今日も良い日でしたか?


明日も良い日になりますように。