メリークリスマス !!

 

 

昨日からクリスマスモードで楽しんでいたので

クリスマスのブログupがギリギリになってしまいました。

 

owlhouseのクリスマスツリーのお話です。

 

owlhouseのツリーは超レトロ

写真を撮れるのは上だけ!?

 

 

子供の背丈と同じだったツリーが

育ち過ぎて屋根まで!!

 

下の方は葉がなく、

上の方は高すぎて飾りが見えない(笑)

 

ものすごく地味なのですが…

クリスマスライトが壊れたので

昨晩買ってきて付けたら

少しカラフルに。

クリスマスツリーっぽくなりました。

 

 

年に一度。

屋根まで届くツリーに

古い飾りをひとつひとつ飾ります。

 

高い所はシーラさんが

 

 

子供たちが小さかった頃を思い出す楽しい時間。

 

ツリーはまだ小さくて〜娘も2歳。

この木が下から天井まで伸びました!

 

20年前のバリ島では

クリスマスツリーも珍しく

ウブドではツリーの飾りを売っていないので

子供の本の付録のポケモンやミニーちゃんの絵を切って工作(笑)

 

今も飾りは捨てられず…

 

日本から毎年飾りを1つ持ってきて

ツリーの成長と共に

飾りも徐々に増えました。

 

アメに糸を通したツリーの飾りは

クリスマスの朝に子供たちが集まって来て

好きなアメをツリーから取ります。

 

クリスマスの夜は友人はターキーを

私はケーキを焼きました。

 

娘が小学生の時のサンタさんへの手紙。

 

 

娘が小学3年生の時。

ほぼ天井の高さに!

 

クリスマスは

子供たちの笑顔と笑い声が溢れる楽しい時間。

 

 

彼らも今は20代半ばに。

皆、別々の国で

別々の道を歩んでいます。

 

クリスマスツリーを見ると

嬉しいようなちょっと寂しいような

お母さんの仕事もボチボチ終わりかな?

 

ツリーの木が大きく育つように

子どもの成長に感謝を込めて。

 

メリークリスマス。

 

バリ島の平穏と

愛に包まれた平和な日を祈ります。

 

明日も穏やかな一日になりますように。

Sampai jumpa di owlhouse.

 

owlhousebaliのブログを読んでいただきありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いします(^^)

⬇︎⬇︎⬇︎

 

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村

 

2018年個展&イベント情報 

 

 

W.Sila展

*2018年5月15日(火)〜5月20日(日)

    神戸・ギャラリー 北野坂

   5月19日(土) 笛奏者・雲龍氏とのコラボレーション

*2018年5月25日(金) 〜 6月3日(日)

 東京・ギャラリー 自由が丘

 

p.s

現在owlhouseのホームページのインフォメーション等が機能できない状態です。

復旧までしばらくお待ち下さい。

www.owl622.com

 

FBでも情報発信中!

www.facebook.com/owlhousebali

 

オウルハウス(owlhouse)

Jl.Bisma Ubud Bali

Tel:62-361-977649  mobile:0818566861

email:owlhouse@indo.net.id

 

***

 

owlhouseは20年前から日本で個展をスタート。

現在、プロバイダーNiftyの移行時のトラブルでホームページが機能せず

owlhouseのインフォメーションと個展等の履歴が全て消えてしまいご迷惑をおかけしております。

(HPは年内に改定予定で製作中)

下記に簡単なowlhouseの履歴を明記します。

 

W.Sila氏の個展は

東京国際フォーラム、銀座、表参道、軽井沢、神戸、京都のギャラリー他

日本橋・横浜高島屋、松屋銀座、梅田阪急本店、仙台等の百貨店でのイベント

東京都美術館「国際美術展」、インドネシア大使館主催「東京日本友好50周年特別展示会」参加

朝日新聞主催「朝日チャリティー美術展」には2005年より毎年作品を寄贈

バリ島アルマ美術館、児童養護施設「Career Fair」参加、日本人補習校での絵画指導

日本来日時は小学校訪問などの文化交流を行い、御茶ノ水女子大附属小学校では特別授業を行ってきました。

ポエム画集「kata-kata」2004年初版/2010年改訂版発行

poem by Yoko Jatiasih / Translation by Thomas R W

絵本「pelan-pelan」2010年、「pelan-pelan for children」2013年発行

poem by Yoko Jatiasihi / Translation by Ibu Robin Lim

絵本「Pelan-pelan」の収益の一部はYayasan Bumi Sehatに寄付しています。

個展オープニング等で深町純氏のピアノ演奏、笙奏者・田島和枝氏、笛奏者・雲龍氏とのコラボ演奏会

10周年個展ではシーラ氏が作った茶道の道具での「フクロウの森お茶会」を開催

 

owlhouseの数えきれない20年間の履歴はブログにてゆっくりご紹介いたします。

詳細はメールにてお問い合わせ下さい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村