こんにちはニコニコ


ハンドメイドのぬくもりある商品から皆様に小さな幸せをお届けするOwlet Handmade Shop店主のタツヤですべーっだ!

 

 

 

この度当店でもお取り扱いしております『geografia地球儀』に使用されている図法

 

 

 

『オーサグラフ』が東京グッドデザイン賞大賞候補6点にノミネートされました爆  笑

 

 

 

 

今まで400年以上世界地図や地球儀に採用されている『メルカトル図法』との大きな違いは、各地域を限りなく歪みの少ない形と面積比率で表すことのできる世界地図投影法であるということ

 

 

 

 

つまり!!

 

 

 

 

世界地図を見た時にその国の正確な面積に限りなく近い状態で見れるためどの国を世界の中心としても正確な大きさが判断できますキラキラ

 

 

 

 

東京グッドデザイン賞の審査員のコメント

 

世界地図は人の世界観を規定する力を持つが、私たちの世界観は未だに16世紀に作られた歪んだ地図がベースになっている。

オーサグラフは従来の地図の欠点を補い、現代の世界情勢に即した世界観を反映した、新しい地図図法の発明である。

教科書に掲載されたほか、日本科学未来館で600の主題を表現する地図として採用されるなどの実績もある。

大きさと形に歪みがないこと、世界のどこもが中心になれること、時間の流れが表現できることなど、オーサグラフで表現された地図を見ると、世界の見方は多様にあるのだと気付かせてくれる。

 

 

 

 

実はありそうでなかった画期的な発明だったんですハッ

 

 

メルカトル図法の世界地図

 

 

オーサグラフ世界地図

 

 

 

従来の地図と大陸を見比べるだけでも大きさの違いが歴然です。

 

 

 

2015年には、高校の地理の教科書にオーサグラフ・マップが掲載されたという話もあるようにこれから世界地図を学習する際には『オーサグラフ』がスタンダードになることも予想されます。

 

 

 

概要として

 

この地図を眺めればグリーンランドはオーストラリアよりずっと小さいこと。

 

成田空港からブラジルにオリンピックを見に行くときにヒューストンを経由する飛行ルートは理にかなっていること。

 

南極はインド洋,大西洋,太平洋全てに面している唯一の大陸であることなどを理解することができます。

 

同時に球面世界という行き止まりがない世界観,G20という言葉に表されるような多中心な世界観を描くことができる特徴を持っています。人類世に突入した複雑な世界の全体像を正確に把握するためにこれまでより正確な世界の描きかた,世界地図をデザインしました。

 

 

 

 

大賞発表は10/28日

 

 

 

『Owlet in ロハスフェスタ』でも販売しておりますので是非お立ち寄りくださいねウインク

 

 

★☆★大阪『ロハスフェスタ』☆★☆

自分にも地球にもやさしいライフスタイル
〜Lifestyles Of Health And Sustainability〜


場所:大阪万博記念公園 ブースNo.151
住所:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1
日程:10/29、30   11/3-6    計6日間 
時間:9:30-17:00

 

 


◆◇◆Owlet Handmade Shop◆◇◆
☆☆☆オフィシャルストア☆☆☆
http://www.owlet-handmade-shop.com/
★★★ハンドメイドと雑貨のお店『Owlet』★★★
http://store.shopping.yahoo.co.jp/owlet-shop
☆☆☆パートナー情報☆☆☆
アーティストページ ★★★商品お問合せ先LINE★★★
ID:@wdt2247i
☆☆☆卸売ご希望店舗様お問合せ用メール☆☆☆
owlet.handmade.shop@gmail.com