AnkerのP40iを使い始めてから早一月半( ゚д゚ )クワッ!!

 

 

重低音ドスドスなところとか、ペアリングの速さとか、操作性のシンプルさとか色々気に入っているんだけど、とにかく一番気に入っているのが、充電のもちっハッ

充電の持ちがまっっっっっっっぢで(・∀・)イイ!!

 

工場出荷時が満充電だったんだろう前提で、充電がからーーーーっぽになるまで一切充電せずに使い倒してみた結果

 

丸一月もってくれた( ゚д゚ )クワッ!!ハッ

 

平均して毎日一時間くらい、長いときで3~4時間と使用時間にバラつきはあったんだけど、全体を通して使った時間を考えるに、カタログ数値は出ている感じ。

アップル製品はきまってカタログ数値より何割か少なめなスタートで、わずか半年くらいで充電モチががくっと減るイメーヂで、エアポッヅプロのほうも早い段階で充電そんなもたなくなってて最後の方は一度の連続視聴が二時間いけたらいいなぁ位の感じだったんだけど・・・

 

これは4時間ぶっ通しでもアプリを通して確認したイヤホン内部の充電は半分も減ってない感じ。

長時間作業に使うのに大変よぃっ気づき

 

長く使うことでバッテリーが消耗してじわじわと充電時間やモチが減ってきたりっていうのはあると思うけど、今の段階で60時間もってくれてるから、多少減ったとしても余裕余裕アップ気づき

こまめに充電する手間もなくなったし、作業の合間にイヤホンを充電するために一度本体ケースに戻すなんていう事もしなくてよくなってすっごい快適笑い笑い笑い

 

小さな不満点としては、Bluetoothの接続範囲が短くなったのか、エアポッヅプロのときにはデバイスを自宅に放置したまま敷地外にあるゴミ出しステーションまで歩いていってもペアリングが切れることなく聞き続けられていたんだけど、P40iだと家を出てすぐで切れてしまうんですよね。

これがちょこっと不便ではあるけど、再度ゴミを出して自宅に帰り着く頃には勝手にペアリングしなおしてくれるからまぁ・・・セーフかな・・?

 

あと、一個だけ致命的だったのが、ipodnanoで使えなかったこと( ゚д゚ )クワッ!!

 

一応ペアリングはできるし、音楽再生も問題なくできるんだけど・・・

なぜか音量がものっっっっすごく小さくて全く聞ける状態ぢゃなかった(´・ω・`)

 

エアポッヅプロのときは、音量バーが真ん中位でもしっかり聞こえる音量をしていたのに、

P40iでは音量バーを最大まで上げても「歌っ・・・・ているなぁ・・?」位のもの。

 

自宅で音楽を聞くときはipadでスポーティファイをかけていて、そちらでは問題なく使えているんだけど・・・

すでにサポートの切れているipodnanoでは無理がすぎたみたい・・・

 

外出時は通知音とかに邪魔されずに音楽聞けるからって理由でずっとipodnanoを使ってたんだけど、外出時は今まで通り壊れかけエアポッズプロ使うか、スマホ通してスポーティファイするかに変えていかなきゃいけないかも(´・ω・`)今はエアポッヅプロでごまかし中

 

そんな致命的ダメージはありつつ、やっぱし最高に重低音がよくって、充電のわずらわしさがなくって、

あらゆる感動に包まれていて

 

 

これを買ってよかった!!

 

 

ってまだずーーっと思ってる(*´艸`*)!!

 

 

 

 

これ自体がすっごく良かったから、これを更にグレードアップさせてくれるイヤーピースなんかも買ってみようかなってちょっと色々調べ中(*´艸`*)

 

 

 

このコレイルっていうのが低音好きな人に(・∀・)イイ!!っていうのを聴いて、これを候補に入れ中。

ただ、調べてみた感じ、完全独立型イヤホンではケースに干渉してしまって蓋が閉まらなくなる事がある

みたいな情報を得たので、それでちょっと尻込み中・・・

確かにイヤーピースの交換は影響でそうだよなぁ・・・・

どっかで試着とかできないもんかな・・・できないかあせる