去年の5月に購入したUGREENのタブレットスタンドを一年間まるっと使ってみて・・・

改めて良きものを購入したなぁとしみじみしておりますハート

 

 

 

 

私が購入した当時は2,999円だったんだけど、今の価格はタイムセールで-20%になって2,479円と私が購入したときより安くなってるっ クッ

 

もともとデスク周りで使うようにLumicallのタブレットスタンドを使っていて、それに大満足していて特にほかの製品に乗り換えしよう!なんて思っていなかったんですよね。

 

 

 

 

小柄ながらに9.7inc(だっけ?)のタブレットを立て乗せしても一切揺れないほどの安定感で支えてくれる上、スタンドにセットしたまま操作しても倒れたりなんて事絶対しないし、5年使っている今もヒンジが頑強で緩む気配ナシという強度の高さもとっても魅力で、まぢでこれを乗り換える理由が全くもってないんですよ。

 

ただ、旅行先にタブレットを持ち込んだときにLumicallだと折りたたみが出来ないから持っていくことができないし、かといって立てかけるものがないと不便だなぁ・・・旅行用に折りたたみスタンド買うかぁ~~

ってなって購入したのがこれ

 

 

UGREENの折り畳めるタブレットスタンド笑い

 

 

すっごいコンパクトに畳んで携帯できるっていう利便性はもちろんなんだけど、

 

 

今まで使っていたLumicall(画像右)のスタンドよりも高い位置でホールドできるというポイントがよくてチョイスしました笑い

 

自宅で使うときは、適切な高さのデスクで使うのでLumicallのスタンドがベストな高さなんだけど、旅行先だとどうしてもデスクの高さが低すぎだったり高すぎだったりである程度の調節が必要になってしまうんですよね。

なので、UGREENのこの自由に可変できる操作性の良さが魅力でした笑い

 

 

可動部分は、土台根本部分と、タブレットをセットするプレート部分(首)の二箇所。

土台根本部分はスタンドの高さ調節が出来て、首部分はタブレットをどの角度でセットするかを調節できるようになっています。

 

 

ヒンジの強度はかなり高めで、望んだ高さと角度にガッチリと固定できるので少し重めのタブレットでもなんのその( ゚д゚ )クワッ!!

 

 

場合によっては、タブレットを垂直にセットすることも可能。

ただし、Lumicallのスタンドとは違い、安定感は低めなので、高めの位置にセットした状態でタブレット操作をしようするとグラングラン揺れまくります。

あわよくば(いや、余裕で)倒れるので、高い位置のセットはあくまでも鑑賞オンリーのもの。

操作時は低めにセットするのがベストです。

 

安定感に欠ける部分は確かにあるんだけど、旅先でも動画を視聴したいときとか、高さを気にせず垂直にセットできるのですっごい便利です。

今までは簡易スタンドを使っていて低い位置に斜めにセットしたりしてて首痛くなってたりしたので、目線に合わせてセットできて無理なく視聴できる事がすこぶる快適です。

 

ちなみに、私はタブレットスタンドとしてだけでなく、旅行先でのメイク時にこのスタンドにミラーを立てかけてメイクしたりもしています。

旅行には

 

 

こういうタイプのミラーをもっていってメイクしているんだけど、これめちゃくちゃ不便なんですよね。

一応自立はしてくれるけど、位置が低い上に角度が悪いから顔が映り込んでくれなくてどのみち手に持ってメイクしなきゃいけないっていう不便さがもうイライラと・・・。

ってな具合で不満がつのっていたのに、このスタンドにミラーをおいてあげたらあら不思議!

高さも顔面に合うし、角度も顔がしっかり映るし、両手がフリーになってめちゃんこメイクがしやすくなる!!ハッ

 

タブレットスタンドとしてもミラースタンドとしても使えて一石二鳥( ゚д゚ )クワッ!!アップハート

 

いくつか欠点はあるものの、個人的にはめちゃくちゃ買ってよかったアイテムです。

 

今のところ欠点として感じているのは、先程いった安定感について。

低めの位置では感じないものの、タブレットを高い位置にセットしようとすると途端に安定感を失うこと。

それと、

 

 

滑り止めがね・・・弱いんですよ。

 

 

Lumicallのものと比べるとビジュアルにも薄さにも違いは全く感じないんだけど、何故かUGREENのほうはタブレットが滑るんですよね。

すりすりしてる感じ。

Lumicallのほうは、くっと噛んでる感じがあるので、操作時にタブレットが滑ることもなくって安定感が抜群。

UGREENのほうは、すっと滑ってしまうので、安定感と同じく操作しながら使うタブレットとしては少し不便な部分があるかなぁっていう感じです。

 

 

これは底面の滑り止めも同じで、Lumicallのほうが断然面積の狭い滑り止めなのに対して、UGREENのほうが断然滑ります。

操作しようとして指あてたらすすって動いちゃうレベルなのであわよくば別な滑り止めを自分でつけ直すのがいいかな。

 

それと、わかってはいたことなんですが・・・

 

 

べらぼうに重たいです。

 

460gという重量があるので、旅行荷物にプラスするにはなかなかのつわものです。

正直これ抜いたら一気に荷物軽くなるんだが・・・?ってくらいには存在感あり。

 

この重量がありながら安定感がないのはどういうことなんだ???と思ったりもしたんだけど、よく考えたら私が使っているipad第6世代とほぼ同じ重量なんですよね。あせる

そりゃぁ安定感もなくなるよなぁ・・・・とあせる

 

まぁただ、今のところは使っているのがipad第6世代+第7世代に、ipadminiだけなのでちょっと安定感悪いなぁ~~~ってなっている程度だから問題ないけど、

つい先日発売されたipadair第6世代(だっけ?)にipadpro第7世代(であってる?8?)は13インチになるのでもしかしたらもうそのへんは支えられないんぢゃないかなぁ・・・あせる

 

できれば今回発売された新型ipad(airかproかはまだ決めてないけど)に乗り換えをしたいと思っていたから、このスタンドのまま行くかどうかは悩みどころだけど、今のところはこのスタンドでも十分いけいけアップハッ

自宅用は断然Lumicallで決まりだけど、出先でタブレット使って動画見たいときとか、メイクしたときなんかにはばちぼこ使えるので、今後もこれは使っていく予定アップハート

 

 

ちゃんと排熱ができるようにスリットが入っているからタブレットがお熱持ったときも大丈夫だし、これはこれで本当購入してよかったアップハート

 

 

でも、せっかく新世代ipad出たし、pro13インチを視野にいれているから、次のタブレット探しも始めてみよっかなハートハートハート

 

 

 

 

でも皆さん知ってます???

私がipad第6世代購入したときって、128gで5万円もしなかったの!

それがね???

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

これですよ!?

何20万って!?!?!?!?!?!

 

いや、スペックがそもそも違いすぎるし、モデルも違うから一概に価格が違いすぎない!?

とは言えないんだけど、それでも・・・この値上がり率えげつなくない・・・?っていうね?

 

一番安くて一番小さいストレージ(256g)のairで10万ですよ!?ハッ

pro13インチの一番大きい2Tストレージなんて40万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

よんじゅうまんてwwwwwwwwwwww

 

え、こわっ

 

スタンダードipadの第10世代とかも256サイズで10万とかしててね・・・

本当数年でipadシリーズ高くなりすぎてて怯えちゃう。。。。(´-﹏-`;)あせる

 

 

なお、発売当日に実機に触りにいったんですが・・・

サンプルに置かれていた実機はフルスペックモデルでもないにもかかわらず、めちゃくちゃ良かったです。

「今のやつってこんな快適なん!?!?!?!?!?!」

「え、画質良すぎん????」

「こんなに色鮮やかな事ある!?!?」

ってくらい美しい色に、キレの良い描画に、操作性の良さに、快適さでした・・・

しかも13インチというバカデカサイズにもかかわらず想像の何倍も薄く軽く感じました。気づき

 

13インチとか絶対いらんだろ(*´艸`*)

11インチで十分事足りるよー

13インチなんてロマンがあるだけで絶対じゃまになるやつーーw

 

とか思ってたのに、今一番欲しいのは13インチっていうね。

 

正直絶対デカすぎだと思うし、私の利用用途で考えたら絶対13インチなんていらないし、手持ちするには絶対痛いからやめとけよってわかってるんだけど!

でもproのフルスペック13インチまぢほしい!!!!!!!!ハッ

 

apple公式限定で販売されている非光沢ガラスを使ったモデルがほしすぎて震える

そして高すぎて震えるw

 

だってこれ選択してみてくださいよ

 

 

pro13インチの、2TBの、非光沢ガラスの、ワイファイモデル選んだだけで・・・・・

 

406,800円よwwwwwwwwwwwwwww

 

1TBでも338,800円!!ハッ

どうしても非光沢ガラスにするにはpro13インチの1TB以上にしなくっちゃいけないっていう制約がつくから、最低価格は33万になる・・・おおよそ34万・・・・正気ですか・・・?(´-﹏-`;)ハッ

 

一体どんなセレブさんがこんなお値段を出すのか・・・・

 

ipad第10世代の10万円だって「すっごい高くなったんだね、買いしぶる値段だわ・・・」って思ってるのに・・・

その4倍( ゚д゚ )クワッ!!

 

非光沢ガラス諦めて、pro諦めて、13インチも諦めて、airの11インチをチョイスしたとしても512gで158,000円・・・

こ、これは出せねぇっ

 

でもほしいっ