おはようございますはーと1

昨日は、尾鷲観光物産協会の職員みんなで、尾鷲にある灯台に写真を撮りに行ってきました♪

$やさほらえ日記

$やさほらえ日記


なぜ、灯台に写真を撮りに行ったかというと、今尾鷲海上保安部さんで「灯台記念日特別企画」を行っていて、灯台(※尾鷲海上保安部管内 大紀町・紀北町・尾鷲市・熊野市・紀宝町にある灯台)と笑顔で写真を撮り、その写真を応募してくれた方に副賞としてかわいい「うみまるキーホルダー」を抽選で100名様にプレゼントしてくれているからですたいよう。

$やさほらえ日記


平成22年9月30日までこの企画を行っているそうなので、是非応募してみて下さいスマイル

・応募種類:携帯カメラ、デジタルカメラ写真
※なるべく高解像度でお送り下さい。2MB以上の画像は郵送にてお送り下さい。
(2MBを超えると電子メールでは受付できません。)
・応募方法:①電子メールで応募
      メールアドレス:owase-kotsu@kaiho.mlit.go.jp
※必要事項を添えてお送りください。一週間以内に返信メールがない場合再度郵送にてご応募下さい。
      ②郵送で応募
      必要事項を紙等に書いて、CD等でお送りください。メディアの返却は致しません。
      宛先 〒519-3612 三重県尾鷲市林町1-29 
         TEL 0597-25-0118
         尾鷲海上保安部灯台記念係
・必要事項 ①撮影者氏名(ふりがな)
      ②年齢
      ③電話番号
      ④撮影灯台又は場所
      ⑤コメントなど
・展示会  作品は、10/24(日)、熊野古道センターで展示会を行う予定です。また、応募者の中から抽選で100名様にうみまるキーホルダーをプレゼント
      ※詳細は後日尾鷲海上保安部ホームページにて発表します。

・注意事項 ①応募は一人1作品とします。②応募は未発表作品のものに限ります。③応募作品は、応募者本人が撮影し、すべての著作権を有しているものに限ります。④郵送の費用等は応募者負担とします。⑤応募作品の使用権は尾鷲海上保安部に属し、会場保安庁のポスターやホームページ広報等に使用させて頂くことがあります。⑥応募作品に使用される著作物、肖像に関しては、応募者本人が著作権を有しているもの、もしくは、権利者から事前に使用許諾を得たものに限ります。⑦応募作品に関する肖像権、著作権等について第三者から異議申し立て、苦情などがあった場合、当方は一切の責任を負わず、費用負担等を含め応募者がすべて対処するものとします。⑧応募者は作品の応募時点で応募要項に同意したものとします。


運がよければ、灯台の写真を撮りに行ったとき、尾鷲の天満の築港の主に会えるかもしれないですよはぁと

$やさほらえ日記