紀伊半島みる観る探検隊による「石蔵の風景を描こう」が

5月17日(土)に開催されますびっくり


熊野市五郷町桃崎に強固な石造りの蔵があります。

築130年、地元の石切職人によって建てられた貴重な石蔵は、

国の登録有形文化財に指定されています。


持ち主だった洋画家の故・田垣内友吉さんは、

芸術家の故・中川一政さんを師事し、

この石蔵をアトリエとして制作活動を続け、

春陽曾展に2度入選するも37歳の若さで亡くなりました。


現在の所有者は孫の田垣内康夫さん。

現役の美術教師であり、画家として活躍されています。

熊野石蔵美術館は、祖父の画業を顕彰するために

個人美術館として開館しました。


友吉さんの数々の作品はもちろん、

師匠である中川一政さんの作品も鑑賞し、

石蔵や石垣の風景を、フレンドリーな(!)田垣内さんの指導で描きます。

五郷町の美術と石文化に触れて、旅の一枚を描きませんかえんぴつ



『石蔵の風景を描こう』

日時:平成20年5月17日(土) 13:30集合、16:30頃解散

    ※雨天は18日(日)に延期

集合場所:道の駅きのくに 13:00

       熊野石蔵美術館 13:30

       ※どちらかを事前にお選びください。

案内・指導:田垣内 康夫さん

参加費:1,300円(保険代、諸経費含む)

募集人数:15名(先着順)

持ち物:使い慣れた画材

     空のペットボトルや水筒(水くみ用)

     ※簡単な画材の用意もできますので、お持ちでない方は事前にご相談ください。

お申し込み方法:必ずお電話にて住所、氏名、電話番号、生年月日をお知らせの上お申し込みください。

お申し込み先:くまの体験企画 内山 TEL:090-7865-0771

申込み締切:平成20年5月15日(木)17:00 ※申込み先着順


・キャンセルは前日までに必ずご連絡をお願いします。

・参加費は当日現地にてお支払いください。

・昼食は済ませてからお集まりください。

・雨天が予想される場合は5月16日(金)に催行可否をご連絡します。

・自己責任においてご参加ください。

 事故怪我などは国内旅行保険の範囲内で対処することに同意の上でお申し込み下さい。


【主催】くまの体験企画 内山裕紀子

〒519-3612 三重県尾鷲市林町9-28

電話:090-7865-0771 FAX:0597-22-0471

E-mail:kumanokodo@owase.info