こんばんは(^_^)

 

今日のわたしのすきなもの♪は、本です。

 

上坂冬子著「ときめき老後術~ひとり暮らしの骨董ざんまい」。

 

表表紙の返しの所には、

「素人なのに、いっぱしの骨董通を気取って綴りましたが、書きあげたら人生論になっていて、我ながらユニークすぎる人生観に呆れました。」とあります(*^-^*)

 

この本は、数年前に母の為に図書館で借りたのですが、私も読んですっかり魅了されてしまった本です。

上坂冬子さんが若い頃から少しずつ、その情熱で集めた骨董一つ一つが、そのエピソードとともに綴られ、時に感嘆し、時にくすっと笑ってしまったりします。

ユニークな挿絵とともに、上坂さんの宝物の写真もたくさん本の中で拝見できます。

本当に魅力的な本なのに、なんと今は絶版!!

信じられません。。。

 

なので、私は探し探し、古本を手に入れたのでした(*^-^*)

 

読んでいると、上坂さんの人生も少し垣間見させてくれるようで、楽しいけれど奥深いのです。

そして、自分では骨董なんてとても手が出ませんが、この本で写真や絵を拝見しているだけで、心が豊かになるような気がします。

 

 

ユニークな挿絵には、上坂さんご本人はあとがきで不満を漏らしています(^_^)

「若く美しいころから年を経るにつれて、画面の私が次第にヒネた表情に変わっている。こんなに忠実に描くことはないのにと、本人は不満だ。」そうです(^-^;

 

でも、私は挿絵の上坂さんも、とてもチャーミングだと思いますけれど(*^-^*)

 

本の中で、特に心に残っているのは、「最後の晩餐」。

上坂さんは、赤絵の大皿に、岐阜県中津川の「すや」のくりきんとんを挙げていらっしゃいます。

「すや」のくりきんとんは、我が家でも毎年秋のお楽しみなので、「おおっ!」と喜びながら、(でも、私だったらどうするかな~、最後の晩餐・・・?)としばし考えをめぐらしていました(^-^;

 

 

 

♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**

 

このブログでは、

映画「われ弱ければ~矢島梶子伝~」を

応援しています。

公式ホームページはこちら↓

 

 

上映スケジュールもありますので、

ぜひチェックしてみて下さい。

上映会が全国を回っています。 

 

 

6月15日(木) 埼玉 川口 川口総合文化センター・リリア催し広場 10:30(14::00~「母 小林多喜二の母の物語」上映)

 

6月17日(土) 静岡 浜松 アクトシティ浜松研修交流センター音楽工房ホール 10:30(14:00~「一粒の麦 荻野吟子の生涯」上映)

 

6月18日(日) 愛知 新城 新城地域文化広場小ホール 14:00(10:30~「母 小林多喜二の母の物語」上映)

 

6月20日(火) 千葉 千葉 千葉市生涯学習センター 10:30(14:00~「母 小林多喜二の母の物語」上映)

 

6月22日(木) 千葉 白井 白石文化会館かおりホール(中ホール)10:30(14:00~「母 小林多喜二の母の物語」上映)

 

6月28日(水) 東京 杉並 杉並公会堂小ホール 14:00(10:30~「筆子その愛」上映)

 

6月29日(木) 東京 立川 たましんRISURUホール(立川市市民会館)小ホール 14:00(10:30~「筆子その愛」上映)

 

 

 

 

 

 

このブログでも、この映画の原作について書いていますので、良かったらそちらも参考にして下さい。