エコ活:足踏み洗い始めました | 太陽のように輝ける毎日を過ごす♪ クリスタルエンジェルセラピー

太陽のように輝ける毎日を過ごす♪ クリスタルエンジェルセラピー

健康な毎日を送るために一番大切なのは解毒すること♪
~余計なものを入れず、心と体を劇的に軽くする方法~

 

洗濯機が、洗濯中に勝手に水を抜くようになったので
バルブを取り付けて、水抜きを阻止してから1年経過。

 ダウン  ダウン  ダウン

 

 
最近は、反転しなくなって(気まぐれに)
右回りばかり・・・ということが多くなってきました。
左回りは空回り。キュキュキュっと音だけ。。。悲しい
 
そうすると、洗いは不十分だし、洗濯物どうし絡まるし。
 
いよいよ、買い替えだな。。。(去年も言ってた)
と、既に次に買う洗濯機は選んでいたのですが
10kg洗えるやつ・・Tシャツ
洗濯機に5万円以上出すつもりはない。。が、5万超え。
 
う~ん無気力
 
なんだか違う気がする真顔・・・
私の中の何かが、OKサインをだしてくれません。
 
 
備蓄を考えるようになってから、
私の中の世界が変わってきていて、
 
クローバー冷凍保存は停電のときに困る→ 溶けてだめになる
 
クローバー食品の常温保存を考える→ 非常食じゃなくって、いつも食べている物を
 
クローバー色々な動画を漁って、キャニングを知る→ 瓶詰めかわいいリキュール飛び出すハート
 
さらに、
クローバーその生活を満喫している人を知る→すごい!皆さん素敵!
 

と、いろいろ勉強させてもらっています。

 

 

キャニングの基礎を教えてくれる動画です。

とってもチャーミングニコニコキューン

 

That 1870's Homestead

 

こんなパントリーが夢。

沢山の色とりどりの食品を詰め込んだ瓶に囲まれて・・・

一日中ここにいたい感じニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

アラスカに暮らす夫婦が350個の卵をピクルスに鳥

野外でとっても寒そう。。。雪の結晶雪

降り積もった雪を鍋に入れて、お湯を沸かして・・・ヒヨコ

素敵なご夫婦だなぁハート
 

Simple Living Alaska

 



こちらの美人ママさんは食品加工にとっても忙しくって、

収穫期は台所でバテている姿が印象的。。。爆笑

 

彼女を鬱病から救ってくれたのが、田舎での自然な暮らし、農作業だったそうです。

家も暮らしもダイナミックで洗練されていて、とっても素敵クローバー


The Seasonal Homestead

 

 

 

さらに、自然に近い暮らしをしている
 
アメリカのダグ&ステイシーさん

OFF GRID with DOUG & STACY

 

田舎に移り住んで13年。
ここまで徹底して、楽しみながら暮らせるなんて泣き笑い音譜

 

 

家家・・ 自分で建てた
 
パンにんじん雨水、食料 ・・ ホームステッド(自給率ほぼ100%)、
 
トイレトイレ・・ コンポスト ←コンポストトイレを使う人たちは皆、大満足な様子
 
レンチ電気・・ 使わない(冷蔵庫は氷で冷やすタイプキラキラ
 

 

    
彼らのすごいところは
 
スターホームステッド
(自作農地で自給自足)と
 
スターオフグリッド
(電線、水道、ガス管と繋がらない)で
 
十分に幸せで満ち足りた生活が
できているということ!!

 

 
めっちゃ、進んでいるな~!と感動ニコニコキューン飛び出すハート
 
 
補足
一応、ガスボンベを装着するタイプのガスレンジはあるが、

 

 

ズッキーニのラザニアと、チョコチップケーキを

サンオーブンで焼いている動画たこ焼き

 

猫が可愛い~ネコ足あと

 

夏場は暑いからキッチン内にある薪ストーブ(料理用)は使わないそう。
そうだろうな~。エアコン効いていてもガス使うと暑いのに。

彼らはエアコン使ってないしね。

その分、冬の薪ストーブはホカホカで、幸せ~虹

 
 
 
 
この動画がおもしろくって・・・Tシャツ晴れ

 

 

この手動式の洗濯機は、15万円ぐらいします。
 
冬は外で足元濡らして洗うのは、大変そうだけれど。。。
すごく楽しいんだって。なんだかわかる。
私も欲しいぐらいニコニコ飛び出すハート
 
 
 
 
物干しが風で、ぐるぐる回るのが、とっても気持ちいいチュー晴れ
 
学生の頃ホームステイさせて頂いた
オーストラリアのどの家庭でも使っていたけれど
日本は庭が狭いから普及しませんねにっこり
 


洗濯物が風に揺られているのを見るのが好きなので

これを初めて見た時には、感動だった・・・ニコニコキューン

 

 

 

さてさて、表題の件ですが

洗濯機が故障し、脱水しかまともにできないようになって、

普通は、新しい洗濯機を購入するところですが、

上記のような人たちに触発されまして、

バケツを2つ購入しましたニコニコ飛び出すハート

 

色は白系にして、水の汚れ具合が見えるように。

 

ギリギリまで水を入れると40Lのサイズです。

 
この中に夜のうちに水と炭酸塩(大さじ1)を入れ、
洗濯物を漬け込んでおきます。
水は25~30Lのメモリまで入れています。
 
朝、足踏み洗いをして→脱水あせる
すすぎの足踏み洗い2回して→脱水あせる 
 
時短、節水で
大満足な洗濯ができるようになりましたニヤニヤ笑
 
バケツ2個買って正解だった。
すすぎの水を2つ用意しておけるから時短だし、楽。
 
壊れかけの洗濯機は、脱水専門となりました。
 
 
 
足で踏むと、バケツの底で洗濯物が固まるので、
2~3回、起こしてあげて、ひっくり返して、また踏みます。
お餅つきのようにね笑餅

 

市販の合成洗剤を使っている場合には、

経皮吸収して危険なので

足踏み洗いはオススメしません注意

 

安心&安全な

せっけんや、マグネシウム、炭酸塩を使うといいですね。

えがおの力もラブラブ

 

 

炭酸塩(炭酸ソーダ・ソーダ灰・炭酸ナトリウム)はこちらダウン

 

 

薄めて使う濃縮タイプの洗剤「えがおの力」

純石鹸よりも高い安全性&抗ウイルス性能試験済みダウン

 

 
 
あと、
柔軟剤は発ガン性物質の塊ですから
使わないに限りますバツレッド
 
 
柔軟剤を使っている人は鼻が麻痺していますが、
洋服だけではなく、手や顔などの肌、
さらには、口に入る食品にも化学物質(マイクロカプセル)が付着しています。
 
本当に危険泣き笑い
 
 
 
 
 
安全な洗剤を、自分とみんなのために。
地球のために選びたいですね。
 
 
 
 
クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー
 
息子(タイセイ17歳)が庭の草刈りをしてくれました。
真夏の草刈りはかなりの重労働なので、助かりますあんぐりあせる
 
写真は、リボベジして葉っぱが伸びた🥕を
庭の片隅に埋めているところ。
(野菜のヘタにお水をあげて、葉っぱをださせたもの)
 
うまく育つかなニコニコはてなマーク
 

 
暑いので、どうぞ皆様ご自愛くださいねニコニコ飛び出すハート