歳をとると涙もろくなる訳。 | 元お笑いホストの【自己満トーク♪】

歳をとると涙もろくなる訳。

歳をとると《涙もろく》なる。




私も30過ぎたおっさんなので《涙もろく》なりました。




よく《涙腺》が弱くなったなぁ、なんて言いますが…。




実際、医学的に《涙腺》が弱くなった訳では無いですよね?




私、思うのですが…。




歳をとると《感情移入する幅》が広がるので《涙もろく》なるんだと思います。




簡単にいうと《ドラマ》みている時…。




例えば《金八先生》。




昔は《生徒》にしか感情移入出来ませんでした。




それも《自分に近いキャラの生徒》だけ。




でも今は違います。




《他の生徒》の気持ちもわかります。




当然《金八先生》の気持ちもわかります。




管理職の《教頭先生》のつらさもわかるし…。




トップの立場にいる《校長先生》の大変さもわかります。




それから…。






生徒の親の《教育ママ的な嫌な奴》の気持ちまで…。




考えてあげられる様になりました(笑)。





これだけ《感情移入出来る人物》が増えると、当然《ドラマの泣き所》も増える…。






結果《涙もろく》なると言う事だと思います。







俺も人生経験豊富な大人になったって事かなぁ?(笑)。





お笑いホストの【自己満トーク】