娘がばあばの家にステイしておりますが。
(元旦那、週末も仕事のため)
元旦那が日曜の夜には迎えに行くことになっており。
なぜか
うちの母(ばあば)は
電話番号登録で?
元旦那のLINEを知っており。
母「じゃあ、迎えに来てほしい時間、
LINEするねぇ」
なんつって、
元旦那はどこまでわかったかわからないけど、
(日本語がどこまで理解できるかわからない
NZ人です)
たぶん、「ラインスル」で
感じ取ったんだと思う。
そんなこんなで
日曜の夜にばあばの家から
元旦那の家へ娘が帰ることになっているのだが。
近くに住んでいる弟家族とみんなで
外食することになったらしく、
母「日曜の夜はみんなで
ステーキ食べに行くことにしたよー
○○さんも一緒に」
↑
元旦那
なんでやねん!
って突っ込んでいいでしょうか?
(関西出身ではありませんが
全力でなんでやねんと突っ込みたい)
一応、元嫁いないんですけども。
実の娘居ないんですけども―?
そこ抜きで
元嫁の家族と元旦那が
ご飯食べに行くってどんな構図?
まぁ、仲良いことは良いことですけども!
ちなみに、家族で外食するときは
ばあばとじいじが払ってくれますので
元旦那、棚ぼた的、いい肉食べれる♪の会。
なーにーそーれー!
日本にはさほど帰りたくないけど、
なんか嫉妬。
ちなみに。
元旦那。
娘を私の実家に送ってくる時も
玄関のピンポン鳴らさず
フツーに玄関開けまして
(田舎なので大体鍵開いてる)
ガラガラ。。。
と居間のドア開ける。。。
一応、元嫁の、実家!!!
あんた、お客さん!!!
というボーダーライン、
外人には理解しがたいやろな。
母も気にしてないから
別にいいんだけど、
気になるのは私だけなんだろうか?
「元」の境界線って、どこ???