ナチュロパスのRioさん伴走のもと
腸活始めました!
お悩みオンパレード
⚫極度の貧血
ヘモグロビン 低
赤血球 低、小さくなる
鉄 底値
フェリチン 底値
トランスフェリン飽和度 底値
↓↓↓
症状
疲れ、息切れ、朝早く目が覚める
息苦しさ、喉の詰まり、
白目がほんのり黄色に
不安感、イライラ
⚫極度の便秘
1週間出ないのはザラ
下剤もしくは老廃物を出す漢方を飲まないと出ない
⚫月経過多
自分でも気づいてなかったけど
すんごい過多だった!
2日目でもナプキン1時間で
変えなきゃの人は
多分過多だよ
⚫更年期
ミドフォーなので人並みに。
ホットフラッシュはまだ来てないけど。
⚫花粉症
重度ではないが
スギ花粉などに反応
シーズンになると
お布団、シーツ系は外に干したら
鼻が詰まって寝れない
⚫その他腸系のお悩み
(便秘だからかも?)
食事の後にお腹がゴボゴボいう
リーキーガット?疑い
小麦系食べたら、眠くなる
⚫お肌のカサつき
などなど。
女性によくありがちな
病院に行くほどでもないか…
と思われる不調のオンパレードだった私が
漢方とナチュロパスで
どれだけ改善できるか、
のレポートです。
今回はナチュロパスとか
サプリとかの話でなく
栄養士さんのお話です。
GP(かかりつけ医)に
健康ケアプラン?
を立ててもらって
栄養士さんに
無料で会えることになった。
前回の続きブログですが。
思い出したことがあったので。
3日分の食べたものの記録を
栄養士さんに見せたのね。
結構正直で正確なやつ。
頑張って記録してるから。
(という割に、
レコーディングダイエット
の効果は
ほぼないですが💦)
すると。
「栄養のバランスはいいんだけど
プロテイン(タンパク質)が多いわね」
だそうで。
いやさ、でもさ、
鉄分が足りないっていうからさ、
頑張って食べてるわけよ。
なんなら、
一食に鶏レバーのしぐれ煮みたいなん
追加して食べてるわけよ。
野菜からとる鉄分って
動物性より断然少なくてですね。
だから効率よく
動物性のタンパク質って思ってたんだけども。
多いって言われましてもね💦
モーどうしようもないよね?
もういいかぁー
って気になったわ、
栄養士さん。
それよりも
便秘なおしたほうが
ずっと健康に良い気がするよ。
(まだ道のりは長い)
鉄分も吸収してくれるように
なると思うし。
というわけで
また
ナチュロパスRIOさんの
カウンセリング
受けます。
RIOさんのブログ