某大手スーパーに

面接に行ってきた話。

 

正直心が揺れた。

 

時給が思ったより良かったし

規則がちゃんとしてたし

福利厚生もちゃんとしてたし

長く続けられそうだった。

 

一応、ジョブシーカー的に

インタビューには行かないと

いけなかったんだけども。

(インタビュー行くと

ポイントが上がる

ある一定ポイントを貯めないと

ジョブシーカーもらえない)

 

いやいや、

ちょっと遠いけど

はたらこかな、

もしOKなら、

 

なぁんて思っちゃってたー!

 

 

すると。

 

なぜか

その面接について

逐一聞いてくる娘。

 

どうだった?

連絡あった?

 

前まで

そんなこと

一回も聞いたことなかったのに。

 

 

ん???

 

なんか変???

 

 

すると

「そのお仕事夜何時までなの?」

と娘。

 

 

 

まぁ、確かに

夜の仕事だから、

夜お母さんはいないけど

(とはいえ、週に3回まででと

インタビューでお願いしていた)

 

娘は

フラットメイトとともに

お留守番できると思ってたし

 

何度も

「お母さん、この仕事してもいい?」

って娘に聞いていた。

 

大丈夫、だと思ってた。

 

 

が。

 

なんか不安そうな表情の娘。

 

「え?嫌なの?

嫌なら最初から言ってね。

雇って数週間の半人前で

やっぱりやれませんって

辞めるの、一番失礼だから

嫌だったら、今言ってくれた方が

いいんだけど。。。」

というと、

 

指で小さく

バッテンつくる

娘。。。

 

で、

「ごめんね、

お母さん、この仕事やりたかった?」

だって。

 

優しい子だな。

 

 

いやいや、でもさ、

お母さんって職業も

一生のうちで何年もやれないから

それも貴重なのだよね。

 

長くて20年かなー

一緒に住めるのなんて。

 

うちの娘は

「日本に行きたい」

なんていっちゃってるから

もっともっと短いかも

 

ひょっとしたらあと数年かも

って思ったら

 

娘が嫌だといっている仕事を

わざわざ無理してやることもなかろう。

 

夕方から夜にかけて

お母さん居ないって

やっぱり微妙だよね。。。

 

よくよく聞けば、

娘は私が夜勤(夜11時から)の仕事も

やってほしくないらしく。

 

ぐっすり寝てるからいいと思ってたよー!

 

部屋のドア閉めて

私も娘も全く関係ないのかと

思ってたけど、

 

家に居るってだけで違うらしい。

 

大人なら誰でもいいって

わけじゃないのね💦

 

反省。

 

なので。。。

 

当分の間は

平日の昼だけにしておきます。

(見つかるのか?そんな仕事)

 

 

あーそれにしても

あのスーパーの仕事、

ちょっとやってみたかったな。