昨日漢方の先生に見てもらった話。
私の体調を話し
(更年期
生理ひどい
貧血
便秘
気分の浮き沈みなど)
こうやって羅列すると
不調のオンパレードだな
顔色とか見てもらったあと
脈を念入りにとられまして
お腹も触診
色々お話をして
出た答えは。
肝臓に血がないのでは?
(東洋医学では肝臓で血が作られる
そうです)←合ってますか?のこさん。
生理酷くて出まくるし
だから貧血だし
それに伴って
気分の浮き沈みも出ているのでは?
ってことで
血を作る漢方、処方して頂きました。
それと
「耳、すごい骨出てますね」
って言われまして
耳の穴の外側の軟骨がぼっこり出てると
「物事をきちんと進めないと気が済まない」
性格らしいです。
のこさんに言われて
そうかもなって思ってたけど
改めて指摘されると
そうなのか…やっぱり
前の仕事(倉庫)がやっぱりきつかった
と思われる。
重いもの運ぶしんどい仕事
冷蔵庫冷凍庫で冷えまくる
で、人に任せられない性格の
3重苦だった
若い頃は体力も冷えも
リカバーできますけども
40代では無理だった。
で、身体がギブアップした。
というわけだった
みたいです。
その他色々言われましたが
素人が理解して噛み砕くと
こんな感じです←ざっくりすぎる
少しゆっくりする時間が必要だな
っていう言い訳が
またひとつできちゃいましたwww
漢方が聞いたかどうかのレポートは
また後日。