久々に、オーストラリア介護ネタです。
Aged Care Sector Receives Historic 15% Pay Rise From The Federal Government
Aged Care Sector Receives Historic 15% Pay Rise From The Federal Government - YouTube
介護に携わる職員の給料が15%あがる
らしいですぞ。
すごいね。
で、国全体で10000人の職員増員を見込んでいるそうですが。。。
予算を増やせば、職員は増えるのか??
介護施設に24時間ナース常駐させないといけないしね。
それのための予算のような気もしますが。
結果、給料上げても職員の人数とか時間数減らして、
事業者のもとにお金はいるようなことになったら
元も子もなくない?
って思うのは私だけでしょうか?
職員の人数増やして、介護の質を上げる、っていうのが
最終目標なんだろうけども、
どうなるんでしょうかね。。。
介護施設で働きたい!っていうナース
増えるのかな?
お金増やせば、職員が増えて、質が上がるという単純な問題ではないと思いますが。
みなさんは、どう思います?