今日の記事は結論までが長いよwww

 

このカウンセラーさんの記事が

毎日すごい読みごたえがあって

購読しているんだけど

 

別に元旦那のことを気にしているとかじゃなくてね。

 

こじらせたのは自分の問題だったと自覚しているし、

元旦那は全く別の生き物だったとあきらめている。

 

あぁ、そういうことだったんだなぁ

っていう発見もあったりしてね。

 

あ、あとは、

次回へのwww教訓として読んでます。

わはは笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

この記事は一見、パートナーシップの相談にみえるんだけど

そうじゃないことに気が付いた。

 

以下、上記リンクから引用

なんで旦那さんの愛を受け取れないのか?

ってこと、なんよ。

 

 

 

それは、彼女が書いてるように、

「頑張らなきゃ愛されない」

「頑張らなきゃ愛されてはいけない」

「愛されたら対価を払わなきゃいけない」

そう思ってるから、なんよね。

 

 

 

 

文章にするとおかしいな

ってことに気づけると思うんだけど、

 

 

 

この思考にはまっている人は

意外にすごく多いゲロー

 

 

 

パートナーシップに限らず、

 

  • 人に助けてもらうと、申し訳ない気持ちになる。
  • 人に何かしてもらうと、お返しをしなきゃと思ってしまう。
  • 人に奢ってもらうのが苦手。
  • 人にプレゼントをもらうのが苦手。
  • 相手の役に立っていないと落ち着かない。
  • 優しくされると、こんな私なんかに・・・という気持ちになる。

 

こういう感覚になる人は、

同じ傾向があると思っていい。

 

 

 

つまり、

「愛される=頑張らなきゃいけない、お返ししなきゃいけない」

という方程式が頭にあるので、

 

 

 

相手から愛されると、

しんどくなっちゃう。

 

 

 

だから、

  • 愛されないようにしたり、
  • 愛されていると認めたくなかったり、
  • 愛情を受け取らないようにしたり、

 

 

無意識だけども、

そんな謎の行動をするんだよね笑い泣き

 

 

 

それが、

あなたが愛を受け取れない理由。

私って、そういう人間だったーーーー!!!

 

子供の時からね。

 

「何かしてもらったら、必ずお礼をしなさい」

って言われて育ったから、

 

「ありがとうラブ

だけで済ませてはいけないって思ってたんだ。

 

だから、

昔のデート相手にも

必ずお金を払っていたし(今から考えたらかわいくないやつ)

 

相手に何かしてもらったら

自分も同じくらい、もしくは

それ以上に、お返しをしなくてはならない、

って思ってた。

 

これって、女子の世界でやっていくには

とてもいいスキルだと思うんだけど、

 

パートナーシップや

家族との関係には向かないなって思って。

 

 

優しくされたときに、

対価を払おうとすると

(お返しをしようとすると)

 

 

 

それは、

「あなたの優しさは受け取りません」

というサインになる。

 

 

 

つまり、

相手に対して、

とてもガッカリさせる行為なんだよ。

 

 

 

そうやって、

周りの人をガッカリさせていないか、

失望させていないか、

 

 

 

あなたを愛せば愛すほど、

悲しい気持ちにさせていないか、

 

 

 

ちょっと考えてみてね。

 

 

 

もう、

何も頑張らなくても

何も役に立たなくても

好きに生きてるだけで

楽しく生きてるだけで

愛されちゃう自分を認めるだけ♡

 

頑張ろう頑張ろうってすると

こじらせるのよ。。。

 

返そう返そうってすると

相手には愛されてないんだなって思われる。

(余計にこじらせる)

 

 

 

それとね。

愛されていることに気づかない人は

こじらせてると思うのよ。

 

旦那さんやパートナーだけじゃなくて

周りの色んな人に親切にしてもらったり

愛されてるなって思う力っていうか、

ありがたいなって思う力っていうかね

 

それを受け取る能力が下がってる人や時

(タイミングにもよると思う)は

 

誰にも愛されてない!!!

なんにもうまくいかない!!!

 

って思っちゃうけど、

 

そうじゃないんだなーって。

 

女子ばっかの職場だと感じづらいんだけどねwww

 

今、男性ばっかりの職場で

優しくしてもらってるから、

愛されてるとは思ってないけども、もちろんwww

 

でも、優しさはありがたく受け取ってるよおねがい

 

「ありがとうございますラブ」っていって。

 

 

うん。でも、たまには

ちょっとクサクサしちゃうときがあって

 

そういう時はやっぱり

「愛が受け取り切れてない時」

だと思ったりしてちょっと反省。

 

と、同時に

「疲れてるんかなぁ、私」

「しゃーないなぁ、そういう時もあるよね」

とあきらめてwww

 

で、

昔もらったクリスマスカードなんかを見直して、

「よし、今日も愛されてるわぁー」

(旦那にではないwww)

 

って思いなおすっていう。。。

 

 

 

自分はそれで何とかなってもね。

 

娘も最近、なんだか

こじらせている感じがしていて。

 

すべてお母さんのせいにされるのは

まぁ、しゃーないかなって感じするんだけど、

 

なんか満たされてないなって感じがしていて。

 

でもね、

子供の場合は受け取り力なんじゃなくて、

 

私からの愛が伝わってない

かまってもらってない

って思ってんのかなと思って

私が反省し。。。

 

最近は

ちょっと多めにかまったり、

一緒にお風呂に入ったり

ハグ多めにしてみたり

頑張ってしてみています。

 

母の愛、

伝わっているかなぁ。

 

母の愛より

お友達と遊ぶのが一番満たされるらしい

娘なんだけども。。。

 

前より少しだけ

落ち着いてきたような気がしています。

 

娘は娘なりに

学童でも気を遣って過ごしているらしいよ。

 

疲れてるんだねぇ。

 

気の置けないお友達と遊ぶっていうのが

本当は一番、安心できるんだねぇ。

 

 

恋愛相談を読みながら、

自分の周りの愛を再考した私なのでした。。。