年始のご挨拶は

日頃連絡をあまりとってない人達と

連絡が復活できるので好きです♡♡


しれっと何事も無かったかのように

連絡復活させるしwww



実は

日本にいる連絡をあまりとってない

友達には

ほとんどオーストラリア行きを言わずに

来ちゃったので


離婚からのー

オーストラリア在住に

相当驚かれてます💦


す、すまぬーショボーン


もう心の余裕ってものはなく

ほぼキャパオーバーだったからえーん


事後報告ってこともあってか


「そうね、そういう道もあるね

あなたが幸せなら、それが一番だねぇ」

的なことを言ってくれるので

一安心。

(まぁそれしか言い様がないとも言う)


それでも

たった3人しかいない

結婚式に呼んだ親友達に

離婚を報告するのは

罪悪感を伴いますえーん


結婚祝い奮発してくれた友達にも。。。


それでも

SNSで大々的に

離婚しましたって言うのも変だし


FBのマリッジステータスも

Complicating

になってるけども💦


正直

FBすら開けてないし、ほぼ見てもない。

(クレームは真摯に受け止めます)


だってそれこそ

 

心地の良い空間や時間

を得られない時があるのよねー

SNSってさ。


リア充の投稿が嫌なわけじゃないんだけど

(私の投稿がリア充に

見える人も居るだろう


さして大したことを

ブリスベンでやってるわけじゃ

ないんだけどなwww)


FBって特に

何かを発信したい人が投稿する場だから


自分の中でその情報を

受け止めるキャパがないって

言うのかな。


情報をキャッチする気がないというのか。


なんかtoo much 感。


わかるぅ?

この感覚。


情報の断捨離、かな。


断捨離習った時、

emailのフォルダーや

携帯やパソコンに入ってる

撮り溜めてた写真を整理するのも

断捨離だって習ったの。


それやると確かにスッキリするおねがい


Too much な情報を少なくするのも

心地良さにはやっぱり大事だねぇー



でも、不思議なことに

ブログ読むのは好きなんだよねぇ。


なんだろう?

この差は。