オーストラリアの介護が

合理的なところ。

 

「腰痛対策」

立てない人は持ち上げない。

福祉用具を使わなければならない。

 

この持ち上げない介護に出会って、

私の腰痛は劇的によくなりました。






 

 

妊娠8ヶ月まで

通常業務。

 

「明日から休むからね」

といったら、

「なんで?」

と同僚に聞かれる始末です。

(もともとぽっちゃり体型だけどね)

 






 

70過ぎてるおばちゃんも

普通に働けてた。

 

あなたの施設ではどう?

 

若いから、

男性だから、

力ありそうだから

 

って理由で、

「持ち上げ」を強要されてない?







 

 

それは、

間違いですよ

~~~!!!

 

特定の人しかできないことが

標準になってる

っておかしくない?




自分の身体は

自分で守ってね。

自分の体は

世界にたった一つ

しかない

大切なもの

だもの。

あなたにしか

守れないものだもの。





違うって言ってみるもよし、

代替案を提案してみるもよし。

はたまた

体を守れる仕事や職場に

変えるもよし。


後悔しないのが一番です。







そして、

経営者さん。


是非、あなたの事業所の

職員を守ってあげてください。


それは必ず未来に

自分に返ってくるから。


職員をちゃんと見ててくれる

上司のもとで働きたい。

それはきっと

万人、万国共通だと思うんです。