先日から

 

ちらっ

ほらっ

っと

 

ブログには登場していますが、

 

正式に告知します。

 

「オーストラリアの介護~利用者も職員もハッピーな介護システム~」

 

 

大阪講習会が

 

決定しました!!!

 

 

 

来年2月25日(土曜日)午後1時30分から

 

大阪市立青少年センター KOKOPLAZA   別館1F ミニイベントルーム

にて行います。

新大阪駅から徒歩数分。

アクセス抜群です。

 

ほらっ関西圏の方々は

来る気になっていただけたかしら?

 

新幹線でいらっしゃっても、

すぐつきます!

 

皆様のご参加、お待ちしております。

 

オーストラリアの介護をする中で、

日本で介護をやめたかった理由が

ほとんど全部、クリアになっていることに気がつきました。

腰痛、残業、休日出勤、不規則勤務、不定休、

有給取れない、労災取れない、などなどなど。。。これらはほぼクリア!

残念ながら、お給料はさほど高くないけど(爆)

 

私は8年働いてきて、

労働環境やプレッシャーが原因でやめたいと思ったことは

一度もありません。

 

私が、私の体が何よりの証拠なのです。

 

これだけ聞いただけでも、

どんな感じになっているのか気になりませんか???

 

ナーシングホームの現場で8年間、

オーストラリアの現場視察にかかわらせていただくようになって5年間。

オーストラリアの労働環境やルール、働き方、文化の違い

なんかについて、

ずぅっと考えてきました。

 

かかわらせていただくことで見えてきたこともたくさんあります。

もう、マニアの域です(笑)

友達にこのことを聞いたりするとマニア過ぎてちょっと引かれます。

 

私にしか話せないことを話します。

(だって、日本でもオーストラリアでも介護士って

実はなかなかいないのよ。ビザ取れないから。。。残念ながら。

両国でナースって言う人はけっこういっぱいいるんですけどね)

 

ぜひ、いらしてください。

 

引き続き、

東京 (12月11日 残席わずか)と

愛媛松山(来年1月28日)の講習会も募集しております。