アクレディテーションとは。
直訳すると認可。施設の評価機関。ガバメントから委託されたエージェントがチェックしにやってきます。。

細かいことをきっちり検査しにやってくるんです!

一応、3年に一度、といわれていますが、

突然アポなしでやってくることもあるそうな。



どんなことをチェックしにやってくるというと。


Accreditation Standards

Standard 1:Management systems, staffing and
organisational development(マネージメントシステム、スタッフ、組織の発展について)

1.1 Continuous improvement(継続的な改善)
1.2  Regulatory compliance(要求に対しての対処、調整)
1.3 Education and staff development(教育とスタッフの発展)
1.4 Comments and complaints (コメントやクレーム)
1.5 Planning and leadership (プラン、リーダーシップ)
1.6 Human resource management(人的資源のマネージメント)
1.7 Inventory and equipment (在庫、道具)
1.8 Information systems (インフォメーションシステム)
1.9  External services(外部サービス)

Standard 2:Health and personal care(健康とパーソナルケアについて)

2.1 Continuous improvement(継続的な改善)
2.2  Regulatory compliance(要求に対しての対処、調整)
2.3 Education and staff development(教育とスタッフの発展)
2.4 Clinical care(臨床のケア)
2.5  Specialised nursing care needs (ケアのニーズをつきつめる)
2.6 Other health and related services(ほかのヘルスサービスとの連携)
2.7 Medication management(薬の管理)
2.8  Pain management(痛みの管理)
2.9  Palliative care(緩和ケア)
2.10  Nutrition and hydration(栄養と清潔)
2.11  Skin care(スキンケア)
2.12  Continence management(継続的管理)
2.13  Behavioural management(行動、認知の管理)
2.14  Mobility, dexterity and rehabilitation(歩行やリハビリテーション)
2.15  Oral and dental care(口腔ケア)
2.16  Sensory loss(感覚の喪失)
2.17  Sleep(睡眠)

Standard 3 :Resident lifestyle(入居者のライフスタイル)

3.1 Continuous improvement(継続的改善)
3.2  Regulatory compliance(要求に対しての対処、調整)
3.3 Education and staff development(スタッフの教育、発展)
3.4 Emotional support(感情のサポート)
3.5 Independence(独立すること)
3.6 Privacy and dignity(プライバシーと尊厳)
3.7 Leisure interests and activities(レジャー、趣味、アクティビティなど)
3.8 Cultural and spiritual life(文化的、思想的生活)
3.9 Choice and decision-making(自分で決断すること)

Standard 4:Physical environment and safe systems(物理的環境と安全なシステムについて)

4.1 Continuous improvement(継続的発展)
4.2  Regulatory compliance(要求の対処と調整)
4.3 Education and staff development(スタッフの教育と発展)
4.4 Living environment(生活環境)
4.5 Occupational health and safety(仕事上の健康と安全)
4.6 Fire, security and other emergencies(火事、安全とほかの緊急事態)
4.7 Infection control(感染予防)
4.8  Catering, cleaning and laundry services(食事、掃除、洗濯サービス)



入居者、入居者の家族、職員にも話しを聞いたりします。

でも、いわゆる「チェックしてます!!!」という威圧的な感じではなく、

あくまでフレンドリーな方が多くて

話を聞かれて「かちんこちん」になっている職員を和ませてくれる方も。。。
(たまに、緊張しまくりの方もいらっしゃいますが)



これをパスしないと、老人ホームの運営は出来ないわけなんですが、

どこか出来ていないところがあれば、

改善を求められます。


こうしてスタンダードを作り上げているわけなんですね~~



イラスト ニョエ https://www.facebook.com/Noenoe-art-work-507839949253834/?fref=ts