前々回の記事で外国人介護士のことを書いたので、
少し説明したいことがあります。
それは移民大国オーストラリアにおける
お給料や退職のこと。
1.お給料は時給、週払い。医療関係は2週間払いが多い。
月払いではありません。
正社員でもほとんどの場合、介護士や看護師は時給制。
働いた分だけをその次の週、もしくは2週間ごとに口座に振り込まれます。
時給は、平日昼、夜、土曜、日曜、祝日の5種類に分けられ、後に行くほど時給が高くなります。
2.退職願は2週間前。
日本のように何ヶ月も前からいいません。
2週間前に、やめます、といえばいいだけの話。
これは、介護士のみならず、ほとんどの職種で同じです。
3.ボーナス、退職金なし。
ボーナスなし!!!!(痛い)
ただ、7年たったらロングサービスリーブがもらえるので、
それがある意味退職金?
それより短い人は基本、退職金はありません。
4. 税金は当然、天引き。
オーストラリアにいると日本の税金システムに
すごーーーーーーーーーーく!!!!
違和感を覚えます。
今かせいでんのに、何で今の給料からとらないの?
とりすぎたら確定申告で返せばいいじゃないの?
それを来年度にまわすから、消えたり逃げたりする人が出るんですよ!
オーストラリアは若干大目の税金を天引きし、
確定申告は全員必須なので、そこで税金をきちんと払っているかをチェック、
多く払っていた分はその後に返ってきます。
(足りなければ、返ってくるはずの若干の税金払い過ぎの分からごっそり持ってかれますが
基本的にはそうならないように上手に計算されて天引きされているはず)
日本もこのようにしたら、わざわざ税金の取立てにいくこともなければ、
逃げる人もいなくなる。(自営業は別ですがね)
むしろ、返ってくるかもしれなければ必ず確定申告もするだろうし。
(という理由から、私はマイナンバー制度に賛成です。
ちゃんと管理していただけるのであれば。
財政が云々言うのであれば、まずきちんと払われるシステムを作ってから言うてくれ。
ずるい人たちがすり抜けられるシステムはやっぱりおかしい。)
ころころ仕事を変わってもちゃんと成り立つシステムに
なってるんですねぇ。
職員の出入りが激しいのはある意味当たり前。
終身雇用なんて皆無。
簡単にまとめるとまぁ、こんな感じです。
税金のことはね、外国人労働者を入れるときは
とても心配です。
次年度に税金徴収する制度だと、次年度にいないって言う人が必ず出るのでね。
ていうか、日本人でも次の年に同じくらい稼げるとは限らない。

イラスト ニョエ https://www.facebook.com/Noenoe-art-work-507839949253834/?fref=ts
アデレードは暑くなったりすずしくなったり。
山火事シーズンに突入しました。
アデレードの北のほうでは大規模な山火事が発生中。
少し説明したいことがあります。
それは移民大国オーストラリアにおける
お給料や退職のこと。
1.お給料は時給、週払い。医療関係は2週間払いが多い。
月払いではありません。
正社員でもほとんどの場合、介護士や看護師は時給制。
働いた分だけをその次の週、もしくは2週間ごとに口座に振り込まれます。
時給は、平日昼、夜、土曜、日曜、祝日の5種類に分けられ、後に行くほど時給が高くなります。
2.退職願は2週間前。
日本のように何ヶ月も前からいいません。
2週間前に、やめます、といえばいいだけの話。
これは、介護士のみならず、ほとんどの職種で同じです。
3.ボーナス、退職金なし。
ボーナスなし!!!!(痛い)
ただ、7年たったらロングサービスリーブがもらえるので、
それがある意味退職金?
それより短い人は基本、退職金はありません。
4. 税金は当然、天引き。
オーストラリアにいると日本の税金システムに
すごーーーーーーーーーーく!!!!
違和感を覚えます。
今かせいでんのに、何で今の給料からとらないの?
とりすぎたら確定申告で返せばいいじゃないの?
それを来年度にまわすから、消えたり逃げたりする人が出るんですよ!
オーストラリアは若干大目の税金を天引きし、
確定申告は全員必須なので、そこで税金をきちんと払っているかをチェック、
多く払っていた分はその後に返ってきます。
(足りなければ、返ってくるはずの若干の税金払い過ぎの分からごっそり持ってかれますが
基本的にはそうならないように上手に計算されて天引きされているはず)
日本もこのようにしたら、わざわざ税金の取立てにいくこともなければ、
逃げる人もいなくなる。(自営業は別ですがね)
むしろ、返ってくるかもしれなければ必ず確定申告もするだろうし。
(という理由から、私はマイナンバー制度に賛成です。
ちゃんと管理していただけるのであれば。
財政が云々言うのであれば、まずきちんと払われるシステムを作ってから言うてくれ。
ずるい人たちがすり抜けられるシステムはやっぱりおかしい。)
ころころ仕事を変わってもちゃんと成り立つシステムに
なってるんですねぇ。
職員の出入りが激しいのはある意味当たり前。
終身雇用なんて皆無。
簡単にまとめるとまぁ、こんな感じです。
税金のことはね、外国人労働者を入れるときは
とても心配です。
次年度に税金徴収する制度だと、次年度にいないって言う人が必ず出るのでね。
ていうか、日本人でも次の年に同じくらい稼げるとは限らない。

イラスト ニョエ https://www.facebook.com/Noenoe-art-work-507839949253834/?fref=ts
アデレードは暑くなったりすずしくなったり。
山火事シーズンに突入しました。
アデレードの北のほうでは大規模な山火事が発生中。