こんなの見つけましたシリーズ。
リハビリシューズ。

http://www.uraraca.net/rehabili-shoes/gps-walk.html
うららか
株式会社 トレイルさんのHPよりお借りしました。
機能的なリハビリシューズかとおもいきや、
かかとに
GPSいれれるんですって!
(GPSは別売りだそうです)
これで認知症の方の徘徊があっても
即座にどこにいるかわかる!
靴を履いてれば、ね。
これは、オーストラリアでも見たことがありませんが。。。
私の友人の在宅にかかわっている人も、
「これはみたことないわ~~一応、福祉用具のショールーム見に行ったほうがいいかしらん?
だって、すごくいいアイデア!」
だそうです。
オーストラリアは
こういった徘徊に関する商品を開発するというよりは。。。
見つけ出すシステムを良くした、
といいましょうか。
https://sa.fightdementia.org.au/sa/support-and-services/services-and-programs-we-provide/safe-return(英語です)
徘徊の恐れがある方には
ブレスレットを常時つけておいてもらい、
同時に警察のデータベースにその利用者の情報を登録。
徘徊者がみつかり、警察に届けられ、
ブレスレットに彫ってある専用ナンバーを入力すれば、
即座にどこの誰かわかる仕組みになっているというもの。
これも助かるけど~
即座にどこにいるか、まではわかりませんもんねぇ。
両方できれば最高かも!
GPSが壊れるってこともあるし、
バックアップってことで。
ちなみに。
この靴を履き忘れちゃったときは。。。
やっぱり地域でバックアップできる体制、必要ですね。
この靴を製造している会社によりますと
「靴を履いてない老人を見たときは
即座に徘徊とわかりますよね」
だそうです。
が。
見た人が、警察に届けるかは。。。
100パーセントとはいえないけどね。
リハビリシューズ。

http://www.uraraca.net/rehabili-shoes/gps-walk.html
うららか
株式会社 トレイルさんのHPよりお借りしました。
機能的なリハビリシューズかとおもいきや、
かかとに
GPSいれれるんですって!
(GPSは別売りだそうです)
これで認知症の方の徘徊があっても
即座にどこにいるかわかる!
靴を履いてれば、ね。
これは、オーストラリアでも見たことがありませんが。。。
私の友人の在宅にかかわっている人も、
「これはみたことないわ~~一応、福祉用具のショールーム見に行ったほうがいいかしらん?
だって、すごくいいアイデア!」
だそうです。
オーストラリアは
こういった徘徊に関する商品を開発するというよりは。。。
見つけ出すシステムを良くした、
といいましょうか。
https://sa.fightdementia.org.au/sa/support-and-services/services-and-programs-we-provide/safe-return(英語です)
徘徊の恐れがある方には
ブレスレットを常時つけておいてもらい、
同時に警察のデータベースにその利用者の情報を登録。
徘徊者がみつかり、警察に届けられ、
ブレスレットに彫ってある専用ナンバーを入力すれば、
即座にどこの誰かわかる仕組みになっているというもの。
これも助かるけど~
即座にどこにいるか、まではわかりませんもんねぇ。
両方できれば最高かも!
GPSが壊れるってこともあるし、
バックアップってことで。
ちなみに。
この靴を履き忘れちゃったときは。。。
やっぱり地域でバックアップできる体制、必要ですね。
この靴を製造している会社によりますと
「靴を履いてない老人を見たときは
即座に徘徊とわかりますよね」
だそうです。
が。
見た人が、警察に届けるかは。。。
100パーセントとはいえないけどね。