オーストラリアで働き始めたとき。
2012年03月09日(金) 23時22分46秒
テーマ:オーストラリアでの介護
==============================================================================
オーストラリアってところは
仕事をするのに、とりあえず「資格」が要るところです。
それに、「経験」が求められることが多い。
さらに、アデレードってところは
「コネ」がものをいったりします。
最初、「経験」しかなかった私の就職活動は
かなり困難を極めました。
ほかの分野よりかなり簡単といわれるこの、介護の分野でも。
何十件も断られて やっと入った職場。
最初はバイト扱いで週に7時間。
それに、誰かが病欠電話をかけると朝っぱら(5時半以降)から
「7時からのシフト、これる?」と電話がかかってきました。
本気で泣きました。
最初から正社員にしてもらえた日本、
NZだって最初から固定シフトをもらえたのに、
何、ここは!!!
と思いましたが、
その分、実力を見るところなんですね。
ほかの人種より明らかにまじめでよく働く日本人。
それに、話し方だってとってもソフトで礼儀正しい。
(私だけのことではないです)
シフトが増えないはずがありません。
3ヶ月で、1週間22時間の固定シフトがもらえて
(パートタイムに格上げ)
1年弱でほとんどフルタイムの状態になりました。
「あんまりシフトがもらえないようなら、
私、日本に帰らなくてはならないんです!!」
と必死の訴えをしてみた甲斐あって???
永住権取れた今でもまだ週に31時間いただいております。
ありがたいことです。
=======================================
2015年追記
妊娠期に週20時間ほどにシフトを減らし、
出産、育休を経て、
ただいま週10時間。
フレキシブルさに感謝しながら働いております。

イラスト ニョエ
2012年03月09日(金) 23時22分46秒
テーマ:オーストラリアでの介護
==============================================================================
オーストラリアってところは
仕事をするのに、とりあえず「資格」が要るところです。
それに、「経験」が求められることが多い。
さらに、アデレードってところは
「コネ」がものをいったりします。
最初、「経験」しかなかった私の就職活動は
かなり困難を極めました。
ほかの分野よりかなり簡単といわれるこの、介護の分野でも。
何十件も断られて やっと入った職場。
最初はバイト扱いで週に7時間。
それに、誰かが病欠電話をかけると朝っぱら(5時半以降)から
「7時からのシフト、これる?」と電話がかかってきました。
本気で泣きました。
最初から正社員にしてもらえた日本、
NZだって最初から固定シフトをもらえたのに、
何、ここは!!!
と思いましたが、
その分、実力を見るところなんですね。
ほかの人種より明らかにまじめでよく働く日本人。
それに、話し方だってとってもソフトで礼儀正しい。
(私だけのことではないです)
シフトが増えないはずがありません。
3ヶ月で、1週間22時間の固定シフトがもらえて
(パートタイムに格上げ)
1年弱でほとんどフルタイムの状態になりました。
「あんまりシフトがもらえないようなら、
私、日本に帰らなくてはならないんです!!」
と必死の訴えをしてみた甲斐あって???
永住権取れた今でもまだ週に31時間いただいております。
ありがたいことです。
=======================================
2015年追記
妊娠期に週20時間ほどにシフトを減らし、
出産、育休を経て、
ただいま週10時間。
フレキシブルさに感謝しながら働いております。

イラスト ニョエ