前の記事を書いていたら、
そういえば、前のブログでも何か書いてたな、と物色。
こんなの出てきました。
過去ログ。
順不同ですが、こちらにアップします。
=========================================
新しい職場環境になじめるか。。。
2013年07月02日(火) 17時43分43秒
テーマ:オーストラリアでの介護
友達が新しい職場環境になじめないとのこと。
なんだかわかるなぁ~~~~
と約5年前を思い出した。
何とか仕事をゲットしたものの、
オージースタッフとのペアで。
一応みんな、最初は話しかけてくれるものの、
持ち前の人見知りと、
英語のできなさから、
わからないのに愛想笑いをしてしまったり、
答えられなかったりと
自分でへこむ毎日。
ついでに仕事も新しいからてんぱるばっかりだし。
そうなるとだんだん相手からも話しかけられなくなって。。。
結局会話がなくなってしまったりして。
引っ越してきたばかりのときは
OZスタッフとの共通項が何もなくて、
テレビだって、
ゴシップだって、
近所のおいしいお店の話だって、
なぁんにもわからないんだから、
会話のしようがない。
本当に「今日は暑いわね」くらいな
天気の話しかできないのか?ってくらい。
自分から話しかけていけば
きっと答えてくれたのかもしれない。
むこうだって、きっと私が期待したような返事や
ノリのいい会話のキャッチボールができないから
もう話しかけてこなくなってしまったのかもしれないけど、
なんだか話しかけづらい空気をかもし出されると
こっちからも突っつきづらい。
そんなのを徐々に乗り越えられたのは
3ヶ月過ぎて、仕事を覚えてからだったように思う。
不思議なことに、ネイティブには聞き取れるのに
なぜか外人には聞き取れないアクセントを持ってる人がたまにいたりして。
あなたの言ってることがちんぷんかんぷん?????
ってことがありまして。
愛想笑いが「わからないです」ってちゃんといえるようになったのは
6ヶ月過ぎてからかもしれない。
それでも、たまにぼぉっとしてたり、疲れてたりすると
話しかけられたことがわからなくて、
あはは~~なんていってると、
「はるみ!ちゃんと地球に下りてきてる???」
なんていわれたりして。
はい、疲れております。。。
そんな私も1年たったらだんだんと仕切る立場に。。。
英語も慣れてきたし、(とはいえもちろんネイティブには程遠いが、
一応話しかけられたことはわかる程度)
仕事もできるようになったし、
てなって、暇そうなスタッフに
割って入って、
「ちょっと手伝って~~~こっち」
という感じで、どんどんボスになる。。。
そんな自分が、若干怖い。
そんなボスが産休でしばしいなくなった職場は
和気藹々としてたりして。。。(苦笑)

イラスト ニョエ https://www.facebook.com/pages/Noenoe-art-work/507839949253834
そういえば、前のブログでも何か書いてたな、と物色。
こんなの出てきました。
過去ログ。
順不同ですが、こちらにアップします。
=========================================
新しい職場環境になじめるか。。。
2013年07月02日(火) 17時43分43秒
テーマ:オーストラリアでの介護
友達が新しい職場環境になじめないとのこと。
なんだかわかるなぁ~~~~
と約5年前を思い出した。
何とか仕事をゲットしたものの、
オージースタッフとのペアで。
一応みんな、最初は話しかけてくれるものの、
持ち前の人見知りと、
英語のできなさから、
わからないのに愛想笑いをしてしまったり、
答えられなかったりと
自分でへこむ毎日。
ついでに仕事も新しいからてんぱるばっかりだし。
そうなるとだんだん相手からも話しかけられなくなって。。。
結局会話がなくなってしまったりして。
引っ越してきたばかりのときは
OZスタッフとの共通項が何もなくて、
テレビだって、
ゴシップだって、
近所のおいしいお店の話だって、
なぁんにもわからないんだから、
会話のしようがない。
本当に「今日は暑いわね」くらいな
天気の話しかできないのか?ってくらい。
自分から話しかけていけば
きっと答えてくれたのかもしれない。
むこうだって、きっと私が期待したような返事や
ノリのいい会話のキャッチボールができないから
もう話しかけてこなくなってしまったのかもしれないけど、
なんだか話しかけづらい空気をかもし出されると
こっちからも突っつきづらい。
そんなのを徐々に乗り越えられたのは
3ヶ月過ぎて、仕事を覚えてからだったように思う。
不思議なことに、ネイティブには聞き取れるのに
なぜか外人には聞き取れないアクセントを持ってる人がたまにいたりして。
あなたの言ってることがちんぷんかんぷん?????
ってことがありまして。
愛想笑いが「わからないです」ってちゃんといえるようになったのは
6ヶ月過ぎてからかもしれない。
それでも、たまにぼぉっとしてたり、疲れてたりすると
話しかけられたことがわからなくて、
あはは~~なんていってると、
「はるみ!ちゃんと地球に下りてきてる???」
なんていわれたりして。
はい、疲れております。。。
そんな私も1年たったらだんだんと仕切る立場に。。。
英語も慣れてきたし、(とはいえもちろんネイティブには程遠いが、
一応話しかけられたことはわかる程度)
仕事もできるようになったし、
てなって、暇そうなスタッフに
割って入って、
「ちょっと手伝って~~~こっち」
という感じで、どんどんボスになる。。。
そんな自分が、若干怖い。
そんなボスが産休でしばしいなくなった職場は
和気藹々としてたりして。。。(苦笑)

イラスト ニョエ https://www.facebook.com/pages/Noenoe-art-work/507839949253834