大会HP

https://jtta.or.jp/special_cat/zennihon2023

 

 

 

◆女子シングルス

準決勝

 

石川佳純 0-4 早田ひな

(7-11、4-11、5-11、9-11)

 

木原美悠 4-1 横井咲桜

(11-4、11-8、5-11、12-10、11-5)

 

 

 

🏆 決 勝

 

早田ひな 4-2 木原美悠

(9-11、11-13、11-5、11-8、11-7、12-10)

 

 

 

 

 

ツイート内記事から2選手のコメント

 

早田の優勝インタビュー
今日の試合は本当に木原選手が強くて、0-2になって負けを認めてから自分自身が強くなったので、苦しい試合だったけど、最後まで冷静に戦えたのが良かったと思います。
決勝に上がってくる選手というのはやはり勢いがあって、基本の対策やいつもの感じが参考にならないのが全日本の怖さだけど、その勢いを自分が鎮める能力があるのはわかっていたので、冷静に1本ずつ戦うことができた。
メンタル的には1回負けたと思い、そこから挑戦する気持ちで試合に入っていきました。
私自身、天才ではないので、本当にどの技術、メンタル、体のケア、すべての努力をしないと身につかないタイプなので、日頃からお父さんお母さんをはじめ(石田)大輔先生、チームひなの皆さんのおかげでここに来れたので、こういう形で恩返しができて良かったと思います。
自分自身が東京オリンピックが終わってパリオリンピックに向かって着実に力をつけるためにやってきたことが三冠に繋がっていると思いますし、一緒に戦ってくれている皆さんのおかげで優勝できたと思うので、全日本よりさらにうえの世界選手権や、中国選手にもっと勝てるようにがんばっていきたいと思います。
連日の沢山の応援どうも有り難うございました。皆さんの応援があって、選手は楽しみで仕方がなかった全日本だったと思うし、皆さんのおかげで三冠がとれたと思います。私も卓球界も応援をよろしくお願いします。

 

木原の記者会見
正直、うれしい半分、ちょっと悔しい半分という気持ちです。サービス、レシーブからの展開でチャンスを作ることができた。それからのラリーの中でも最後まで1本多く粘ったりできたので、最初の2ゲームは良い展開だったと思います。大きな舞台の大事な場面で、早田選手は相手よりもミスを少なくし、サービスも工夫してきて、そこにしっかり対応できなかった自分がいました(笑顔)。これからは自分の強みであるサービスからの3球目のパターン、レシーブの多彩さ、フォアハンドの強化もすごくしないといけないと感じました。
今後は選考会やTリーグもあるので、そこでもっと多く選考ポイントを稼げるよう、向上させられるところは向上させていき、もっともっと強くなりたい。やはり2024年のパリ五輪に出場してメダルを獲りたい。
(反転して裏ソフトでレシーブした?)しました。しっかり判断できた時はたまにやります。1試合に1〜2回くらい。レシーブですることが多いけど、次のボールが普段使ってる表ソフトと同じことをやって、すごくミスをしました(レシーブで反転してそのままラリー)。
今回は3種目出場し、シングルスだけ表彰台に立てて、少し悔しい部分もあるけど、シングルスが一番今後につながるし、すごく大事だと思う。今回2位になれて本当に良かったなと思います。決勝戦も最初からすごく良い内容だったと思い、自分の中では結構満足している試合です。
(4ゲーム目に6ー6から早田が2本連続でサービスエース)まったく覚えていないです(笑)。(ターニングポイントは?)早田選手がサービスやシーブ、長いラリーでも強いけど、そこで自分も少しでもついていけるようにできたことは良かった。前半2−0でリードできたので、早く決めたいという気持ちがプレーに出て、焦って打って自分がミスすることが大きいかなと思います。
1試合1試合、相手は違いますけど、そこで相手のビデオを見て対策をしたので、自分の思ったとおりのプレーが結構できていたと思います。決勝前の対策としては、最終的にはサービス・レシーブが大事になってくるので、そこでチャンスを作りたかった。後半は早田選手がそれにしっかり対応してきた。それに自分が対応できなかったというのもあります。

 

 

優勝インタビュー

 

 

ひなちゃん お祝い優勝!お祝い3冠達成!!! おめでとうクラッカー

 

 

 

女子シングルス

🏆🥇早田ひな選手クラッカー

🥈木原美悠選手

🥉石川佳純選手

🥉横井咲桜選手

 

 

※全結果トーナメント表 etc... 別記事にて、UPします