- 前ページ
- 次ページ
雨が降って涼しくなったので
帰ってきてから庭へ出て
息子が置いてったガジュマルの植え替えをして
少しだけ草むしりもした
チェリーセージがわさっとしていたので
ちょっと切り戻そうとちまちまやっていると
蜂の巣を発見

なかなかに冷静である
軒下に作られた蜂の巣もたたき落とし
落ちたら蜂🐝はやってこないと信じ、殺虫剤無しで挑む
が、なかなかに近距離なので
今回は殺虫剤を吹き付けてからの駆除
もういなかったのか?でも羽音はしてたような
雨の後だし、薄暗くなった頃だから🐝いなかったのか、、、
蜂の巣が作られている枝を切り
ポイっとしました庭の中ではある、、、
田舎にやってきた叔母の孫たちが猪苗代でキャンプしてるので行ってみたいというので
行ってみた
2時間ぐらい滞在して
2500円
飛び入りの?参加?だから仕方ないのか、、
クルマ乗り入れたからなのか、、
磐梯山の眺めはいいのだけれど
湖水浴はできなそう
でも、足だけ浸かるのも微妙
水が澱んでいる
そしてカチカチのトゲトゲの実?がそこらじゅうにあって
サンダル突き抜けそう
調べたらヒシ(水草)の実だって
危険すぎる
ちょっと顔出しなだけだったので
他にもあるキャンプ場をさーっと眺めながら湖岸を走り
羽鳥湖へと向かってみることにしました
クルマすれ違うのが困難な道
こんな道が大好きすぎる
木が生い茂ってるので涼しい気もした
おばとふたりドライブ
滝を見つけてクルマをおりて
くま鈴鳴らして歩いた🛎️
おばがわんちゃん連れてくるのにもいいわ〜と
キャンプ場寄って見学させてもらった
友だちのとこの豆菓子置いてあった
道の駅羽鳥湖寄って〜
懐かしの「レジーナの森」へ
今は「エンゼルフォレスト」
暑すぎてクルマ降りるのやだくて
スノーピークのカフェもクルマから眺めて終了
駐車場はなかなかいっぱいで賑わっていました
わんちゃん連れが多いこと
ログハウスに泊まったことがあるおばが
懐かしんでました
人工の?湖??水たまり?をログハウス眺めながら、キャンプサイト内走り一周して
帰ってきました
謎のドームが気になった