今日はみんなSwitchだとかプレステだとか忘れよう。
今日はファミコンの日。
1983年7月15日に任天堂からファミリーコンピュータ(ファミコン)が発売された。
今は世界的に有名なスーパーマリオ。
彼もファミコンから登場したスーパースター。
ファミコンマリオは旗を目指して基本、右へ右へひたすら進む。
当時の子供に左右を教える際「マリオが進んでいく方向が右な」って言えばわかってくれるくらい右へ右へ行く。
「クリボーが歩いてきて焦って逃げる方が左な」で左右の覚え方は完璧。
あ、ちなみにクリボーというのはクリ?の姿をした敵なんだけれどクリよりもナメコに似ている。名前はナメコーの方がシックリくる。
そう、そしてそんなナメコーを踏み潰しながら時にマリオはブロックかち割って出てきたケミカル色なキノコを食べる。
するとボボボボっと音をたてて身長が伸び強くなる。すごいぞ、マリオ。
学生時代は変なキノコが流行っていたな。
マリオに影響を受けたのかキノコをガンガンくらいラリパッパになっている同級生が沢山居たのを思いだす。
ちなみに彼等の身長は伸びていなかった。
みんなキノコよりファミコンしようぜ。