本日、私は茨城県のJU様開催のイベントに声かけていただきブース出展しています。
いつもはカーショップ様やカスタム系イベントなどが多いので車関連とはいえオークション会場でのイベントは初なのでどんなものかなと思っていました。
来られる方も自動車販売店様が多いので当然リフトアップカスタムのことはわかっており、お店によっては取り組みされてるところも多々あるようでした。
珍しいのか結構話しかけていただけており逆に普段より忙しいくらいな状況💧
ただここで気になることが。。
リフトアップ=スプリング交換(のみ?)と言う解釈されてる方が少なくないのです💦。
オーバーテックではメイン商材の『max40リフトアップブロックキット』をみても、何コレ❓なのです😰。
ここで改めて違いを書いておこうと思います。
①コイルスプリング
こちらは単純に純正のバネをリフトアップサスに交換して完了する手頃な車高アップ方法になります。
メリットは
価格が安い
作業が単純
デメリットは
乗り心地が悪化しやすい
悪路で脚が伸びない
などがあります。
乗り心地に関しては気になるか気にならないかにもよるし車によりストロークが多い車もあるので絶対ではないですが軽トラ軽バンなどの軽めの車だと跳ねやすい傾向があると思います。
②ブロックキット
メリットは
ノーマルのサスショックをそのまま活かしブロックの厚み分車高が上がる
乗り心地が変わらない
デメリットは
バネに比べるとやや高い設定になる
と言う違いがあります。
ラインナップだけで言うとコイルサスの方が多いのですがmax40も新規開発もどんどんやっているので人気の車種はだいぶ網羅できてきていると思います。
max40が最強‼️ってことではなく用途と予算で判断いただけると良いのかなと思います。
今年に入ってからは
Y12 ADバン(ウイングロード)
30エクストレイル
31エクストレイル
クロスロード
などを開発しています。
中古車屋さんですと現行車が人気だとも言い切れず、得意とする車が違ったりするのでその読みが当たれば大きい❣️
そんな嗅覚を持ってウロウロ👀してますので何かあれば声かけてくださいね。