ASF(電気自動車のその後)次期発売車両視察 | 『OVER-TECH』 の ブログ

『OVER-TECH』 の ブログ

パーツメーカー『オーバーテック』の活動報告をしていきます。
Kcarレース、ハイエース、イベント、パーツ開発など・・

自分の営業車が3月からASF2.0に変更になりましたがとんでもなく燃費が変わり今まで月当たり6万円くらいかかっていたガソリン代が電気に換算すると1万円くらいになりました😳‼️。

まだ充電満タンで行って帰れるところまでしか動いてないので出先で充電していないところが一つのハードルではありますが乗っていてもストレスなく走るし静かだしカスタムもそれなりにできるしとても良い車です。

そんな中ASF社よりお声がかかり群馬県のモータープールにて時期導入車両のEV軽トラックを視察しに行ってきましたよ。



幌はつきませんが普段乗ってる2.0の後ろ半分がそのまま荷台になった感じでやや寸足らずで可愛い😍。

煽りが少し大きいのもあり深い感じがするのが逆に新鮮かな。

2.0がベースなので足回りも四輪コイルサス、すでに開発したのでとりあえずダウンはそのまま使えそう、次はアップも作るのでどちらでもいけますね。

室内もスライドも角度も調整出来るし多分出回る軽トラの中でもジャンボを除いたら1番姿勢が楽だと思います😙。

荷台の長さは現在の軽トラよりは短くなってしまうけど居住性が高いので普段なるならこちらの方が間違いなく運転は楽。積載重視なのかある程度の積載で良いのかにもよるのかな。

ASF社は2.0とこの軽トラだけなんだと思っていたら実はもっとたくさんの車をチャレンジしていたようでいろんな車を見せていただいた。良いとこ悪いとこもあったようでボツ案件が多いようだけどニーズが合えば良い車もあったな😕。

いずれ4人乗りの軽バンも出るみたいだし軽トラも出ればまだと世の中に売れていくのかな。

アフターパーツをコソコソ作った僕らとしてはそうなって欲しい。

車高調だってコソコソ作ったんだよ。

乗り心地も悪くないしね。別の問題が発覚したけど物理的に仕方ない。

自分の車はリフトアップしちゃうんで😁。