新しい機種を買った後は設定などが大変。。。
その設定も大変なんだが
今迄使っていたデジタル機器をどうするのか?
っていう処分の方がもっと大変なものです。
設定の話は最後に書きますので、
先に売却の情報を書きます。
今日このブログの日時2012年11月17日現在で。
何を売却で、どういう順番で事が進んだかは、、、
iPad miniを購入したのでiPod touchが不要で、
Xperia AXを購入したのでXperia acroが不要に。
で、iPad miniはビックカメラで買ったのですが、
その時に買い替え額10%増額チケットを貰えた。
対象はアップル製品やスマホなど多数。
そう、今回不要になったものすべて対象でした。
ってことでソフマップに売却へ。
iPoc touch 64GB 4thはめっちゃ丁寧に
使っていたので減額なし。
満額の10500円買い取りでした。
その10%増額で結果11550円買い取り。
Xperia acroはさすがに傷や塗装剥げ指摘。
まあHOMEボタン連打するので剥げるよ。。。
んでアスファルトに豪快に落とした経験も。。。
減額は1600円でした。。。やってもた~!!
満額だと8000円のところー1600円で6400円。
その10%増額で7040円買い取りとなりました。
ドコモのキャンペーンで
機種変の時に機種限定下取りキャンペーン
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/index.html
をやっていて、そこでは5250円満額なんで
こっちよりはよかったってことで。
まあ無事に処理できてよかったです。
ってことで新しい機種の設定に。
自分のためメモなんですが、
数年ぶりにカレンダー設定とかしたら
全く覚えてなかったので、メモです。
Googleカレンダー同期でスマホのカレンダーも
管理してるんですが、初期状態だと
メインの部分しか表示されないんですね。
設定のカレンダーからどのカレンダーの内容を
表示・同期させるのか?をちゃんと指定しないと
Googleカレンダーを使ってる人は一瞬焦る?
俺の場合仕事の内容と休暇休日内容で分けているので
その両方を表示させる設定に変更しました。
いやー、久しぶりやと忘れていますねー。
最初のジョルテの設定でこれやもんなー。
あと大丈夫かな。。。