北陸フリーきっぷ?? | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

仕事の関係で北陸に行くのだが、

かなりお得な切符を勧められた。

それが北陸フリーきっぷなんだが。。。

http://www.jreast.co.jp/tickets/Search.aspx?SearchFlag=0&cmb_placearea=7&cmb_placepre=0&cmb_startpre=0&mode=area&serchBtn1.x=1&serchBtn1.y=1


いやー、知らなかった。
普通に購入した後に
詳しい人から
「このプランだと北陸フリーきっぷの方が断然お得ですよ」
ってことになり、買ったのだが。。。

なんか販売員の人と話していたら
「往復する期間とか地域によってお得ですよ」
「鉄道マニアの人とかこれを狙ってプランする人とか。。。」
「普通に販売した後に”あ!!”って気が付いてやり直すことも」

まあおれはその最後のパターンの人だったわけで。。。

これ知っている人マニアだけなのかな??

実際やってないからわからないんだけど
みどりの窓口でも同じパターンでご案内してくれるのかな?
JR東日本がどれだけ販売員の訓練に力入れてるか?
試してみたい気もするが。。。


ってか東京から北陸に電車で行こう!!
って人が少ないからこういうプランがあるんだろうなーって。

ちなみに4時間30分コースです。
東京から越後湯沢経由の金沢行で。
(東回りルート)

横浜に住んでいる人は
新横浜から米原経由の金沢行きで
ほぼ同じ時間らしいです(西回りルート)


最初もうタイムイズマネー理論で
羽田から小松空港経由バスで金沢で
1時間短縮も考えたが、実質往復だと
+15000円ぐらいだったので断念。。。
飛行機高すぎた。。。おまけに全然飛んでないし。


で、安い電車でGO!!だったのだが
さらに北陸フリーきっぷの安さ!!
結果めちゃめちゃ安い!!
気持ちがそうなっただけなのかは定かではないが。。。

最後にどのくらい差があるか
参考的にどうぞ。

・参考資料(ただの検索結果だけど)東京~金沢

東京駅起点

①飛行機利用だと
東京駅~電車~羽田空港~空路~小松空港~バス~金沢駅
大体18430円かかります。でも3時間15分前後。
往復だと36860円ぐらいってこと。

②電車利用の東回り
東京駅~新幹線~越後湯沢~特急~金沢駅
大体12410円ぐらい(平日)。4時間ちょっとぐらい。
往復だと24820円ぐらい。

③電車利用の西回り
東京駅~新幹線~米原~特急~金沢駅
安い特急利用で15270円ぐらい(平日)。4時間20分前後。
往復だと30540円ぐらい。

んで東回りにおいての東北フリーきっぷは
なんと往復で21500円!!
②の東回りより3000円以上安いってことです!!

これはかなりなもんでしょ??

って仕事以外ではどう使うのか悩みどころでもあるんですが。。。