外付けHDDだらけになってきた | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

パソコンの買い替えを機に
ハードディスクも買い換えよう!
って流れになった。

昔から内臓のHDDは使わない主義。

というのも、3~5年でパソコンを買い替えるので
データーはすべて外付けハードディスクに入れて、
引っ越しをスムーズにするっていう習慣なんです。

んで、今回。

パソコンの引っ越しは即終了だったのだが、
その外付けHDDも古くなっていた。

4,5年前は最新だったのになー。。。
っていうその物は
320GBの外付けHDD。

HD-H320U2。。。
ほんま頑張ってくれたなー。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/

当時の値札がついていたが
17,800円で買ってるよ。。。
時代ですなー。

さてさて、

引っ越し時に300GBぐらいデータが入っていて
もう限界が。。。

ここで最初の話に戻って
ハードディスクの買い替えってことに。

最近うちはほんと外付けHDDだらけになってきた。

っていうのもPS3のtorneで録画する様になったので、
それ専用に2台接続しているのだ。

1台目はtorneと同時購入した
1.5TBのハードディスク。
当時はこれが容量がでかくて安いものだった。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/

この時他のレコーダー接続ブーム?もあって、
12,000円前後で買った記憶が。。。

それから半年後になんかUSB2.0接続商品が
値崩れしまくってきて、ここだーー!!
ってtorne専用2台目を勢いで買った。

ゆとりの2.0TBのハードディクス。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/

容量も増えて型番もいいやつなのに、
値崩れで当時8,000円前後だった。

んでですね。。。

今回はパソコン用。

もちろん容量は2.0TBを狙っていた。

ところが大手家電量販店どこに行っても
値崩れしまくっていたモデルの2.0TBがなくなっていて
全部1.5TBになっていた!!!

店員に話を聞いたら在庫全部売り切ったらしい。
そりゃね。。。安かったからな。。。
当時はあほみたいに余っていたのに。。。

その奥でひっそり売られたいたのが
USB3.0接続の型落ち商品。

いや、型落ちっていっても1世代だけで
なんといってもUSB3.0っていうのに
「それやーーー!!」
って決め手になった。

当たり前ですがWindows7にも対応で
数少ないUSB3.0接続のHD-H2.0TU3!!!
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hu3/

お値段は、ポイントなしの現金特価で
12,800円でした。
まあ今後長い付き合いを考えたらぎりぎりの値段かな?

速度は。。。

うーん、比較対象をパソコンに接続してないから
なんともわかりませんが。。。
まあでかいファイル移動はサクサクいってるので
それなりだと思ってます。

ちなみにずっと愛用していたHD-H320U2は
ソフマップにて1000円で買い取ってもらえました。
いやはや。。。1,000円でもありがたいもんですよ。
売れるだけすばらしい。

ってことで家にはバファローの
外付けHDDが3台に。。。
いやー、稼働率いいだけに
頑張ってならべく長く現役で頑張ってもらいたいもんです。