ドコモスマートフォン XPERIA(SO-01B) を考える その3(iモード呪縛編) | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

Xperiaネタ第3回目。


その1はこちらから

http://ameblo.jp/overq/entry-10441290670.html

その2はこちらから

http://ameblo.jp/overq/entry-10442864687.html


今回からサブタイトルも付けた。

その1とその2にもしれっと付けて再編集し直します。


うちのブログもネタを書いた3日後に突然読まれまくってる。

これは謎だ。。。


ん?検索でひっかかる様になるのが3日かかるのかな?

まあとりあえず1月中にこのネタが読まれることを祈って。。。


ずっとネタにしているXPERIAとiモードの関係性の続き。

まあサブタイトル通りiモードの呪縛から逃れられないので

解決する方法の提案です。


Xperiaは使いたいがiモードも使いたい。

そのiモードの呪縛とはiモードのメールだけっていう人が

ほとんどだと思う。


iモードでiアプリが~とかいう人いないだろう。。。

iコンシェル。。。しらねーよ、使ったことねーし。


うちのネタのその2で携帯サイト問題ももう解決したと仮定して。。。


話は戻って、じゃあiメールを今まで通り使うとは?を考える。

そう、ただ使うとは違う。今まで通り使うである。


今まで通りとは??

・メールの即時性の維持。

・端末内で処理(受信メールのオフライン保持など)

・絵文字、デコメ、添付ファイルなど使用可能。

まあ大きく3つ考えるとこのぐらい???


特に即時性は重要だと思う。

GmailのPush対応しかしないXPERIA。。。

どうやってiモードメールをPushの様にするのか???


大きな問題はドコモはメールの転送が不可能。。。

単純にiモードメールをGmailに転送ができないわけで。。。

有名な解決方法として提案されているのが

「iモード.net Gateway」

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se475948.html


このソフトを使って、疑似Pushを実現するという方法である。

結構長く評判が良かったソフトだが、最近新たなソフトの出現で

どうやらそちらにシフトしそうな予感。。。


それは

「芋天(imoten)」

http://code.google.com/p/imoten/

http://d.hatena.ne.jp/shoozhoo/20100111


非常に優秀なソフトで


・添付ファイル、デコメール対応

・絵文字の置き換え対応


新バージョンでは

・imode.net経由でのメール送信対応


と、クオリティが非常に高い期待があるソフトである。


両方のソフト共に常時動作しているPCまたはサーバーが必要

(iモード.net GWは常時動作のWindowsPCのみ対応

 芋天はJavaプログラムなのでマルチプラットフォーム)

まあ個人だとそこそこ。。。悩ましいところもあります。


さて、端末だけでどうにか対応できないのか?


それをAndroidソフト(Android用アプリケーション)によって、

定期的にiモード.net接続することで

端末ソフトだけで実現しよとするソフトも出てきた。


有名なソフトが

「IMoNi(芋煮)」

http://jp.androlib.com/android.application.net-grandnature-android-imodenotifier-jCnw.aspx

http://www.grandnature.net/blog/

である。


このソフトもかなりクオリティが高く、昔から評価が良い。

詳しくは下記のURLのFAQを参照してほしい

http://www.grandnature.net/blog/archives/2009/10/imoni_faq.html


この他にもちょっとずつソフトは開発されている様子。


まあ最終的にはドコモが公式的にソフトを開発してくれたら

一番なんだが。。。発表会ではちょいとあいまいな発言であった。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/21/news119.html


発売まであと約二ヶ月。

今後、上記ソフトがどうなるのか?

さらにすごいソフトが開発されるのか?

docomoとしての公式的な動きはどうなのか???


色々Xperiaにおけるiモードの動きはあるはずなので

見守りたいと思います。