3月8日は実は結婚記念日で1周年でした。
ああ、、、早いですね。。。
もう1年経ちました。
ってことで記念日なんで
嫁の買いたい物買いましょうってことで
新宿へ。
そのついでってことではないのですが、
嫁は本が大好きなので、ずっと行きたがっていた
ブックファーストの新宿店へ。
去年の11月6日にオープンしていたんですが、
どうも我が家は紀伊國屋書店贔屓だったり、
ジュンク堂書店が大好きだったりで。。。
ブックファーストも利用してもルミネ店しか利用しなかったり。
まあいつもの気分も変える意味で
オープン後、初めて突撃です!!
新宿西口、、、
モード学園コクーンタワーは外からしかみてませんでしたが
これまた初めて中に入りました。
プレスリリースなどによると総面積1090坪(3600㎡)
蔵書数約90万冊の新宿西口エリア最大級の総合書店!!
。。。
そりゃ新宿西口って他に書店ないから最大級っていっちゃうよな。。。
でもって調べてみると。。。
紀伊國屋書店の新宿南店(新宿高島屋の隣にある方)は1300坪。
東口にある新宿本店の方が820坪。
「新宿」最大級が売りなジュンク堂書店新宿店は1650坪。
(新宿三越アルコットの6~8階にある方)
ってことでまとめると
新宿全体での(新宿東口)最大級はジュンク堂書店。
新宿南口最大級は紀伊國屋書店。
新宿西口最大級はブックファースト。
。。。どれもでかいな。。。
ブックファーストっていったら新宿でなく渋谷店の
印象が強かった。
それがまさかの渋谷店閉店で移転先が新宿店。。。
当時の渋谷店の広さはおよそ923坪。
断トツの渋谷最大級だったのに。。。
色々調べていたらとあるサイトでこう書いていた
「渋谷は本屋が枯渇している。本屋の砂漠だ。」
まさにその通りだと思うよ。。。
とにかくあの文化村付近でも群を抜いてでかかった
ブックファースト渋谷店閉店はびびったなー。
意外と東京では都心において新宿が本屋の一番の激戦区では?
ブックファースト撤退後の渋谷はもうろくな本屋ないし。。。
ちなみに紀伊國屋書店渋谷店は約400坪。。。
池袋はジュンク堂書店池袋本店が日本一の2000坪の
売り場面積を誇ってダントツ一人勝ち状態だしね。
しかし調べまくっても本屋の売り場面積の
最新情報が全然でてこないな。。。
インターネットも古い情報しかないって。。。
まあある程度調べれてとりあえず人安心。
本をまだまだ読む文化が俺の中では根強いです。
さてさて。。。
俺の遊び場は60%が新宿35%が池袋だから
まあ渋谷が砂漠だってべつに本選びには困らない。
いや、っていうのもね。。。
俺の住む北区は渋谷なんか比にならないぐらい
本屋ないですけどね、あと板橋区も。
砂漠異常だな。。。何だろ?墓場??
とりあえずジャンプ以外は本を買いに
池袋か新宿に行く俺でした。