ドコモネタ補足と板橋駅周辺 | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

ドコモへの怒りをあらわにしたが、CM力のへぼさから

やはり売れていない。。。っていうか王道機種のみが

売れているらしい。

docomoとしては売れてませんが、全携帯比率で。


P905iで完全Docomoでの地位を復活させたパナソニック

その王者の後継機P906i は前回書いたとおり改悪された

スペシャルカスタマイズモデルだが、売れている。


そう、王者に復活してそのおごりで適当に作られたP906iが

まあ全機種の神がかり的高評価によって、その後継機は

さらにいいものだってことで売れているらしい。

まあ買ってから出来の悪さがわかるのだが。。。


今日はいいことも書いてみたい。

P906iでよくなったものの1つに「横向きUI」がある。

これはワンセグオープン横向きスタイルで使う時しか

今まで全く横向きにする意味がなかったP905i。

それはかなりの改善だ。いいことも1つはあるもんだ。


さてさて・・・


今回の統計から面白いことがわかる。

いわゆる旧機種にあたる905iシリーズを

1日にして追い抜いて、新機種がなぜ売れまくるのか?

という疑問だ。。。まあ理由はめっちゃ簡単だが。。。


携帯販売法が変わったことが大きい。

そう、店頭で905iも906iも値段が変わらない。

ってことは必然と新しい機種をふつうは選ぶ。

何も価格差がないなら、そりゃ最新型でしょう。

って店がほとんどだから906iシリーズは普通に売れる

。。。様に見えてしまう。


価格差を出す店もあるようで、

ここではまあ安くなった905iシリーズが売れる。

必然ですね。。。でもそんな価格差ないらしいが。


まあ今後の動向なども書いていきます。これからは。

今日はJR板橋駅ネタ。


自分のためマップだが、JR板橋駅を熱く語るGoogleマップ

作ってみた。まあぼちぼち書いていきます。ネタは。


http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&t=h&msa=0&msid=107216309506379461557.00044eea104844eeff78a&z=17