ダビング10 | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

いきなりダビング10と書いても

何のこと?って思う人が結構いる現状。

そのダビング10についてちょっとしたネタ。


地上デジタル放送他、BSやCSなどデジタル放送は

コピーワンスを基本としており、それは、テレビ番組において、

コンテンツの権利保護対策として、1回だけコピーを可能にする

というもので、まあ最近の地上デジタル放送対応機器を

非常に多くの人が使ってるので、これに不満な人が

多いのが現状なわけですね。


そこで、それを緩和して、9回コピーを可能にして、10回目はムーブ、

合計でダビングが10回可能になる「ダビング10」に規制が変わる。


JEITA(社会法人 電子情報技術産業協会 )などによれば、

地上デジタル放送については6月ごろにダビング10の運用が開始される予定。


まあ、デジタル放送の番組すべてが「ダビング10番組」とはならず、

コピーワンスで放送される番組も残る予定。


さてさて、ここで心配なのが


俺、結構高級機のDVDレコーダーを買ったのに、

新しく始まるダビング10対応機に買い替えないとだめなの?

買い替えないと負け組みなのか?

とかめっちゃ心配な人が実は世の中にわんさかいるわけ。


俺も、去年に15万ぐらいでソニーのRDZ-D900Aを購入しており、

おいおい、2年たったらもうだめだめ機になっちゃうんかよ!

ってすごい心配してた。。。


そしたら、ついにソニーから正式発表があった。

ちゃんと近年の機器に対してはダビング10に対応するらしい!!


一安心だ。。。ソニーあせらすな。。。

っていうのも松下電器は結構対応の発表が早かった。

去年の時点で、どこまでの機種に対応するのかを発表した。

そのおかげで、年末商戦は圧倒的な勝ち組になったと思う。


あなたの持っている機器は大丈夫ですか?

まあDVDにコピーしないとかいうひとは関係ないんだが、

まあ一応一覧でBD推進派なので、その派のメーカーだけ。


ソニーの対応

松下の対応

シャープの対応