出張続きで新年早々ブログ停滞?
まあ正月からずーっと仕事詰めだったので、
そのあとかなり長い連休をとったり。
まあ結婚に向けてやることが山ほどあったので
それ関係のことばっかりやってて休みは終わった。。。
いろいろお金がかかって、とにかく今までの貯金が
全くない俺ですが、ほしいもんは色々あったりする。
さて、何を買って何を買わないのか?を考えるのだが、
かなりソニーの罠にかかっている。
まあ良かったことがある。
とにかくモバイルでの環境がかなり重要な最近。
PSPとリンクするためにスゴ録:RDZ-D900Aを買って、
家での環境とともにPSPでその録画した番組を持ち出す
などをやっていたのに、続く環境ができた。
それは何かというと、
NWALKMAN×ワンセグREC:W-A919を買って、
まあワンセグで満足してたのだが、動画(番組)もこれでまとめて
見たいとかちょこっと思っていたのだが、そのためには
Image Converter3というソニーのソフトが必要でわざわざ
別売りのものを買う必要があった。
PCで録画した番組をAシリーズで見たい。。。見たい。。。
でもって、前に書きましたが、最近購入したパソコン:
SONY VAIO デスクトップ(VGC-LT80DB) typeL(冬モデル)
なんですが、Image Converter3が付属ソフトでついていました。
これで、マイPCでテレビ番組を録画して、ウォークマンに
持ち出す環境も完璧にできあがったわけです。
ここまで順調に環境が整うと、次はP905iで動画を。。。
とかなってくるのだが、それはなんか贅沢なのかも?
最近はメディアがいろいろありすぎるのをどうにかしたくて、
変換器ををついに購入した。
どういう変換なのかというと、microSDをMS ProDuo変換。
これは一般的な家電量販店では絶対に売ってないもの。
まあ購入したのは大阪・日本橋。東京だと秋葉原では
よく売ってますね。
いわゆる携帯がP905iにしたので、microSDである。
しかし、大画面のモバイル機器はPSPはMS Duo。
あと、もちあるいてるデジカメもサイバーショットでMS Duo。
時々もちあるくウィルコムのW-ZERO3はMiniSDである。
これだけ記録メディアが違うと統一性がなさすぎで、
メディアリーダーの持ち歩きも面倒で。。。
で、MiniSD&MSリーダーだけ持ち歩き、microSD→MS ProDuo変換が
あったら、すべて事足りることが判明。
有効活用しています。
非常に安いものなので、いろいろメディア環境がありすぎで
俺みたいに困っている人にはお勧めです。
これは買いですよ。