スカイマークのシグナスクラスって? | カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

カメラマン目線な熱狂的マスコミファン

マスコミにどっぷり?!つかった職業プロカメラマン。
カメラマン目線で世の中のあらゆるものに対する
意見交換の場にしたいと思ってます。
スポーツ、特に野球(高校野球・NPB)ネタ中心!ですが、
デジタルギア(モバイル、家電)熱烈レビューしまくり!

ほんとここ1年?スカイマーク を多用している。

どちらかといえばANAっ子だった。

いや、クラスJ登場後はJALっ子だった。


ところがどっこい、安さにはかなわない。

乗り心地が悪かろう安さには。。。

まあ神戸空港ができてから変わったかな。。。


10年前ぐらい前、伊丹空港にまだスカイマークが発着してたころ

いやー安い!最高!!って国内線はスカイマーク派だった。。。

が、すぐに伊丹発着が廃止。。。もうスカイマークって何?になった。


しかし神戸空港ができてからいきな力をめっちゃ入れだした。

GS神戸の命名権までゲットしてスカイマークスタジアム

なんかにしちゃって、神戸に猛アピール。

まあはっきりいって激安。標準で東京~神戸が1万円は安い。

全便80%以上の搭乗率をずーっと維持してるのわかります。

ANA、JALは絶対乗る気しないもんな。。。高すぎる。


まあバーゲンフェアとかなんらかのフェア価格だと

やはり安心と乗り心地からおいらはANAを選択するが、

それ以外はほんと最近80%の確率でスカイマークに乗っている。


来月友人の結婚式の関係で、また神戸に戻るのだが、

その予約をしたとき、謎のシグナスクラス が気になった。


なぜそんなに気になったかというと、前述もちょっとだけしたが、

乗り心地最悪=スカイマーク。

絶対エコノミー症候群をひきおこす要因=スカイマーク。

とにかく人間が乗るもんじゃないが安いから乗る=スカイマーク。


ほんと疲労感は尋常じゃない。

この間北海道に行ったときは乗り心地優先でANA選択したもんな~。

まあなんにせよJALの時は絶対クラスJ選ぶおいらは座席には

ほんとこだわりを持っているのです。


そこでシグナスクラスを読むと。。。

シートピッチは、43インチ?!

フットレストとフットステップを兼ね備えている?!

足元の快適性は抜群?!


えーっと。。。即!シグナスクラスで予約しました。

来月乗り心地に関しての報告をいたします。