高校野球の4強が出揃った。
順当な高校なのは優勝候補筆頭の駒大苫小牧、
そして雪辱をはらし、復活を誓う智弁和歌山、
センバツでも旋風を巻き起こし、本当の力をつけた早稲田実。
上記3校は打倒だが、台風の目となっているのが鹿児島工業。
いやはや。。。予想しなかったです。
今年一番荒れたのが鹿児島大会。
第1シード、第2シードである、常連校の樟南や鹿児島実業が
早々と敗退し、第3シードであった鹿児島工業が優勝するという波乱の大会。
そしてその実力を見せつけるかのような甲子園での快進撃。
甲子園での快進撃、鹿児島県勢といえば思い出すのが2005年センバツ。
神村学園の快進撃、決勝進出を思い出す。
まあ例年強い鹿児島県勢なんですが、
いやー鹿児島工業はがんばってるわ。
でもまあ準決勝、決勝はもうズバリ予想通りに事は進みそう。
数々のドラマ、逆転劇、2006年は感動の甲子園といわれたが、
残りはまあ順当に進みそう?
駒大苫小牧 vs 智弁和歌山は、打倒駒大苫小牧でずっとやってきた
智弁和歌山が奮起するものの、結果は駒大苫小牧の勝ちかな?
1大会4本塁打の広井選手やプロ注目の橋本選手など、スラッガーが
大爆発してほしいが、駒大苫小牧も打ち勝てるチームだしつらいかな?
後半になって、エース田中投手が復調してきたのがやはり大きい。
調子に乗る前に叩き込めば、まさかまさかもあるが。。。
それに期待したい。
早稲田実業 vs 鹿児島工業は、ここまでがんばってきた鹿児島工業だが
やはり真のエースになった早実・斉藤投手は打ち崩せずに敗退かな?
完璧に安定感が増して、崩れることもないので、
やはり接戦でどうにかしたいが
鹿児島工の榎下投手の疲労感も少し気になる。
早稲田実は好調の船橋選手など打線は調子もいいし。。。
うーん、まあ順当でしょう、はい。
そして。。。まあ結論から言うと駒大苫小牧の夏3連覇!!
これで決まりかな?
そんな感じですが、、、
予想が大きく外れてくれることを期待してる!!
なーんて書いている俺は、東京に来て初の新宿の夜を楽しんできました。
ヨドバシで買い物して、高島屋タイムズスクウェア行って
東急ハンズで買い物して、ぶらぶらしながら。
友人と夜からもつ鍋食べて、コーヒー飲んで。。。
ああ、ちょっとなんか生活リズムができてきたかな?いい感じです、はい。