2025年10月12日(日)

スタートは朝9時、神奈川県の小田原駅西口。

小田原城の主だった北条早雲像の前だった。

小田原市の二つの城を巡るランイベントに参加した。

ランコレクションというグループが主催。

右上の小田原駅をスタートし、

まず左下の石垣山一夜城まで上る。

折り返して、右上の赤マークの小田原城がゴール。

山登りはゆっくりペース、途中で色々見学した。

走ったり歩いたりした距離は12.88㎞。

上った高さは累計363m、所要時間3時間1分だった。

一夜城は小田原城を攻め落とすため豊臣秀吉が築いた。

小田原城を見下ろす石垣山から北条氏を威嚇した。

 

石垣山は約260mの高さ。

急角度の斜面を必死に駆け上がった。

曇り空で涼しい気温が幸いだった。

80日程度といわれる突貫工事でできた山城。

城址といっても石垣がある程度。

城の中でも高低差があった。

岩がむき出しの道を上って見学。

本丸跡からは小田原の街と相模湾が一望できる。

本丸からは小田原城も見える。

ただ、自分は見えたような見えないような……。

歳のせいで視力が衰えているのか……。

四苦八苦して上った坂を駆け下りる。

目の前に広がる相模湾の景色が気持ちいい。

小田原城に向かう途中、港に寄り道。

ガンダムの描かれた下水道の蓋の前で一同足をそろえた。

参加者は20人以上だった。

ゴールの小田原城址に到着。

天守閣の前で解散。お疲れさまでした。

完走後のおやつ。

主催者は名古屋が本拠。

あんトースト風のお菓子はいかにも名古屋。

解散後に一人で天守閣に入る。

中に入らないと、百名城スタンプが押せない。

ここも急坂だった。

1階でスタンプを押し、5階の展望フロアへ。

上ったばかりの石垣山が遠くに見えた。

3時間のランを終えて、15個目のスタンプを獲得。

北条氏は小田原城を拠点に関東を支配した。

しかし、豊臣秀吉に滅ぼされ、

小田原城は徳川家康の家臣に任された。

小田原駅前の商店街で遅い昼食。

久しぶりに味わうアジフライがうまかった。