自分にとって11個目の日本百名城スタンプ。
川越城のスタンプをGETした。
元同僚たちとの集まりで埼玉県川越市に遠征。
街歩きの時間に単独行動で城跡に足を運んだ。
好天にも恵まれ結構歩いた一日。
スマホの万歩計では16000歩を突破した。
川越の観光名所、蔵の街から歩いて十数分で到着。
川越城跡は前雁公園という市民公園になっている。
平日(月曜日)の午後でもあり、人は少なかった。
城は広い地域を利用していた。
ただ、現存するのは本丸の御殿などわずかだ。
その本丸御殿は歴史を感じさせる厳かな雰囲気。
内部は公開されているが、
残念ながら月曜日は休館だった。
外観の写真撮影だけで済ませた。
本丸御殿の向かい側に合った看板。
「発祥の地」という表現が目に入り、思わず近づく。
木立に隠れるように神社があった。
神社の片隅で見つけた記念碑。
とおりゃんせ、とおりゃんせ…
こ~こはどこの細道じゃや~
という童謡の発祥の地を記念したものだった。
帰宅後ネットで調べたところによると、
庶民が愛着を持つ神社だったが、
城内にあるため自由に入れず、この歌が生まれた。
面白い発見だった。