10月21日(月)

園田競馬場ダートランの翌日。

大阪城の朝ランに出かけた。

朝6時、ホテルを駆け出すと、

朝焼けの空を背にした大阪城天守閣が現れた。

かつて大阪城は自分のマイコースだった。

当時を懐かしみながら、思い出の道をたどった。

大阪城を知らない人には分かりにくいルポになります。

あしかあらず……

正門的な大手門を抜けて天守閣を目指す。

やがて本丸に至る桜門の間に天守閣が見える。

大阪城に来た!と感じる瞬間だ。

桜門への坂道を一気に駆け上がる。

朝6時台の天守閣広場は賑わいの場。

ラジオ体操、合唱、踊りなど様々なグループが集う。

自分も以前、5年以上ラジオ体操に通った。

その頃から5年が過ぎたが、まだ顔見知りがいる。

会えると嬉しいような恥ずかしいような気分。

ラジオ体操を終えると、桜門を出て豊国神社へ。

内堀を挟んで桜門の反対側にある。

大阪城と言えば、太閤さん、つまり豊臣秀吉。

この神社はもちろん太閤さんを祀っている。

この太閤さんに一礼して駆け抜けるのが日課だった。

内堀に沿ってしばし走ると、梅林に到着。

早春には梅が咲き誇り、見物客でにぎわい名所。

今の季節は、人影もまばら。

この時は、ワンコを連れた人々が一休みしていた。

梅林からは天守閣がいい角度で見える。

さらに内堀沿いを走ると青屋門に着く。

お城の北側の玄関口だ。

この門の前は枯葉で文字を描くアートの舞台。

愛好家さん数人が手分けして描いている。

時々変わる文字を確認するのが楽しみだった。

この日見つけたのは「OSAKA」。

おそらく、何らかの言葉を書き加える途中だろう。

全部書き終えたところを見たいのだけれど…

さらに走ると、内堀にかかる極楽橋に到着。

橋の欄干から天守閣の後姿が見える。

この日は橋を渡らず、通り過ぎた。

お城を離れて土佐堀通にかかる大坂橋を渡る。

道路の上を通る陸橋だ。

この橋の上からは天守閣の全体像が見える。

橋を渡ると大阪市内を横断する大川(旧淀川)。

この川辺も懐かしいランニングコースだ。

 

引っ越しでこのコースを離れてから、もう5年。

でも、あの頃と同じ様に迎えてくれた。

うれしかった。

そして、また走りに行きたくなった。